

毎日暑い日が続いています。食欲もなくなる季節ですが、しっかり食事を取り新型コロナウイルスに負けない体作りに取り組んで頂きたいと思います。また、高温多湿な6月から9月は食中毒菌が増えやすい時期でもあります。体力や免疫力が低下している高齢者の方や子供は食中毒を起こすことで命の危険におちいる事にもつながります。家族や自身の健康を守るために、食中毒の予防に努めましょう。
※食中毒とは、細菌やウイルスのついた食べ物を食べることで発症する病気のことです。俗に「食あたり」とも呼ばれます。その症状には下痢や腹痛、発熱や吐き気などがあり、ときには命に関わることもあります。