居宅介護支援(えがおの窓口)

  • 北在宅福祉センター

    すずらんケアプランセンター

    開設時間 9:00~17:00
    休業日 日・年末年始
    住所 〒651-1114
    神戸市北区鈴蘭台西町1-26-2
    Tel 078-592-1294
    Fax 078-592-5170
    Email kita.z-e@with-kobe.or.jp
    主な加算等 特定事業所加算Ⅱ
    事業者番号 2875000149

    長田在宅福祉センター

    さるびあケアプランセンター

    開設時間 9:00~17:00
    休業日 日・年末年始
    住所 〒653-0038
    神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピフレ新長田2階
    Tel 078-611-2015
    Fax 078-611-2016
    Email nagata.z-e@with-kobe.or.jp
    主な加算等 特定事業所加算Ⅱ
    事業者番号 2870600109

    須磨在宅福祉センター

    こすもすケアプランセンター

    開設時間 9:00~17:00
    休業日 日・年末年始
    住所 〒654-0024
    神戸市須磨区大田町7丁目3-15
    Tel 078-736-1294
    Fax 078-736-2294
    Email kosumosu@with-kobe.or.jp
    主な加算等 特定事業所加算Ⅱ
    事業者番号 2870700065

    西在宅福祉センター

    なでしこケアセンター

    開設時間 9:00~17:00
    休業日 日・年末年始
    住所 〒651-2276
    神戸市西区春日台5丁目174番地10
    Tel 078-961-1294
    Fax 078-961-2140
    Email nishi.z-e@with-kobe.or.jp
    主な加算等 特定事業所加算Ⅱ
    事業者番号 2875200129
  • 私たちの取り組み姿勢

    介護が必要になっても、地域との関わりや人とのふれあいを大切にしながら、自分らしい暮しを続けて頂けるよう支援します。研修や多職種の勉強会に参加し、日々、自己研鑽に努めています。

    職員体制が整っています

    経験豊富な主任ケアマネジャーをはじめ、複数のケアマネジャー、介護保険認定調査員が在籍し、あんしんすこやかセンター併設居宅支援事業所としての役割を担っています。毎週事務所で会議を行い情報の共有を行っていますので、担当職員が不在の場合でも対応できるように連携しています。

    平日お忙しい方に・・土祝も営業

    土曜日や祝日も営業、ご相談に応じます。また年末年始や夜間、日曜日も緊急時の連絡をお受けできる体制を整えています。

    緊急の場合も安心

    年末年始、夜間やお休みの日でも、携帯電話への転送を行い、24時間 緊急連絡をお受け出来る体制を整えています。

    他機関・多職種との連携

    自分で金銭管理ができない、財産管理を手伝ってほしいなど、あんしんサポートセンターや成年後見など社協内の窓口紹介や、区社協・地域の他機関との研修や情報交換等を通じて顔の見える関係作りをしています。

    ご利用者様の声

    ご利用者様からは「よく話をきいてくれる」「良い事業所を紹介してもらい、やっとデイに行くことが出来ました」等のお言葉を頂いています。お話を丁寧にお伺いし、それぞれの利用者様に合ったサービスをご提案していきます。
    満足度調査 96% 
    ※長田在宅福祉センターご利用者様アンケート〈ご利用者181人(内回答104人)平成31年2月調査〉による

  • 病院から退院するのだけれど・・・

    入院前(今まで)のように、自宅で暮らしていけるのかしら…? 通院できなくなったらどうしよう…?
    例えば、医療機関と連携、訪問看護、訪問リハビリテーション、福祉用具貸与(レンタル)、特定福祉用具販売、住宅改修、訪問介護、訪問入浴、通所リハビリテーション(デイケア)、介護老人保健施設…などをご紹介します。

    家族だけで介護するのは限界…

    家族は、仕事や育児もあるし、このままでは介護者(家族)が体調を崩してしまいそう…
    例えば、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、短期入所生活介護(ショートスティ)、認知症対応型通所介護、特別養護老人ホームへの入所…などがご利用できます。

    ひとり暮らし(独居)の親が心配…

    離れて暮らしている高齢になった親の生活が心配…
    家事はできているのかしら…? 火の始末は大丈夫かしら…? 薬は飲めているのかしら…?
    例えば、訪問介護(ホームヘルプサービス)、通所介護(デイサービス)、地域密着型通所介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護…などをご案内します。

    高齢の親と同居することにしました…

    ひとり暮らしや高齢夫婦だけでの生活が難しくなり、同居することにしたけれど、親に慣れない土地や家でどう過ごしてもらえばいいかしら…?
    例えば、通所介護(ディサービス)、福祉用具貸与、住宅改修…などで暮らしを支えていきます。

    認知症と診断されました。これからどうしたらいいの?

    ご本人、ご家族様から詳しくお話をお伺いします。例えば、認知症「神戸モデル」(認知症事故救済制度)のご紹介やご家族支援、見守り、生活支援、通所介護(デイサービス)など在宅サービスの提案、かかりつけ医とも連携を図りながら、ご本人、ご家族様が安心して暮らし続けて頂けるよう支援します。 

    65歳を迎える障害のある方(ご家族)へ

    これまで障害福祉サービスを受けていました。65歳になったので介護保険の手続きが必要と言われたけどどうしたらいいの?65歳からは居宅介護、生活介護、短期入所などの障害福祉サービスは、介護保険サービスに変わります。介護保険要介護認定をうけて頂くことになります。障害福祉制度にある固有のサービスについては、引き続きご利用できます。 

  • STEP01
    介護のご相談

    「えがおの窓口」では、ご本人やご家族からの困りごと、病院からもうすぐ退院される方の在宅に向けての相談など、介護保険サービスが必要な方の相談を受けております。 介護に困った、必要かな?と思われたら最寄りのえがおの窓口にまずご相談ください。ケアマネジャーが介護保険のしくみや流れを説明し、申請ができるようにお手伝いします。また施設入所に向けて認定を受けておきたい方の要介護認定の申請代行も行っております。

    STEP02
    要介護認定の申請

    ご相談者からのお話を伺い、要介護認定の申請書を作成させていただきます。65歳以上の資格者証をお持ちの方であれば介護保険の申請をすることができます(40~64歳の方でも特定疾病であれば可)。
    必要書類は介護保険被保険者証と、署名できない方は代理の方が印鑑をご持参ください。申請には主治医への連絡も必要です。神戸市からの委託を受けた認定調査員が自宅に調査に伺い、約1か月後に結果が届きます。

    STEP03
    アセスメント

    ケアマネジャーがご自宅に訪問し、ご本人や介護されている方の困りごとをより具体的にお伺いしていきます。身体状況・生活状況・家族状況を参考に、ご本人に必要な介護サービスを一緒に考えていきます。~したい、~ができるようになりたい、~に困っているなど具体的にご相談ください。

    STEP04
    サービス担当者会議を経てケアプランを決定

    おおまかなサービスが決まりましたら、事業所を提案しますので、ご本人・ご家族様に決めていただき契約となります。
    各事業所からの担当者が集まり、ご本人の生活がより安心して送れるように、情報共有や細かな打ち合わせをしていきます。(サービス担当者会議)
    退院や退所の日程等も考慮し、サービス開始の時期を決め、在宅生活がスムーズに送れるよう在宅環境を整えていきます。

    STEP05
    ケアプランの作成と介護サービスの開始

    ご本人・ご家族のご希望・ご意向と援助の方針を書面にし、介護サービスの内容・時間などをより具体的に示した計画書(ケアプラン)を作成します。
    1カ月ごとのサービス利用料なども併せて説明させていただきます。ケアプランに同意いただきますと、ケアプランに沿って介護サービスの提供が開始となります。

社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会
在宅福祉センター
@zaitakufukushi center All Rights Reserved.