

開設時間 | 9:15~16:45 |
---|---|
休業日 | 土日・年末年始 |
定員 | 12名 |
住所 | 〒651-2276 神戸市西区春日台5丁目174番地10 |
Tel | 078-961-1294 |
Fax | 078-961-2140 |
nadesiko@with-kobe.or.jp | |
主な加算等 | 入浴加算 中重度者ケア体制加算 サービス提供体制強化加算Ⅰイ 処遇改善加算Ⅰ 特定処遇改善加算Ⅰ 事業所評価加算 等 |
事業者番号 | 2875200129 |
市(町村)役所の要介護認定の申請が必要となります。通常、担当ケアマネージャーさんからのご紹介でのご利用となりますが、ケアマネージャーさんがいらっしゃらない場合やご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。お手続きの方法等をご案内させていただきます。
ご自宅を訪問させて頂き、ご本人様やご家族の方にデイサービスのご説明、日常生活のご様子や、介護上の注意点、ご要望などをお伺いいたします。
当デイサービスに興味を持って頂けましたら、見学や体験利用で一日デイサービスを体験して頂けます。送迎も行っておりますので、お気軽にご利用ください。※体験利用は当日720円(昼食代・おやつ代)が必要となります。
サービス内容等を十分にご理解いただき、契約内容説明・重要事項説明にご同意いただければご契約完了となります。ご契約完了後からサービスが可能となります。
ご希望のご利用日(曜日・回数等)をお伺いした上でご利用開始となります。(定員数を超える場合等、ご希望に添えないこともありますことをご了承下さい。)
送迎車でご自宅から施設まで運転手と介護職員の2名で送迎を行っています。身体の状況により車いすでも安心して乗り降りできるリフト付き送迎車も対応しています。お帰りも同様、安全にご自宅までお送りいたします。ご家族様にはデイサービスでのご様子を連絡帳や、口頭でお伝えしています。
到着されましたら、看護師が健康チェック(体温・血圧などのチェック)を行います。ご自宅での入浴が難しくなってきた方や、介助が必要な方に職員が見守り介助させて頂き、身体の状態に応じて、一般浴、リフトを設置した浴槽を使用してゆったりと入って頂いています。イベント行事では、菖蒲湯や柚木湯、名湯巡りでは別府、有馬、草津、登別温泉などで旅行気分を味わって頂いています。
「一人で歩けるようになりたい」「一人で外出できるようになりたい」などの日常生活に必要な動作、「起きる、座る、着替える、食事をする」などの機能を維持し向上する為に機能訓練指導員が、お一人おひとりに合わせた介護に基づき機能訓練を実施しています。
栄養士が健康とバランスに配慮し、温かい食事、自家調理にこだわり手作り食を提供しています。普通食から身体の状況、嚥下状況に合わせた食事形態(一口、キザミ食、ペースト食等)にも対応しています。イベント食や季節の食材を使用した特別食も提供しています。お誕生日会ではケーキでお祝いをし、また他府県のご当地おやつをいただきながら、ご歓談していただいております。
日々の趣味活動、手作り制作、カラオケ、ゲームのほか、季節のイベントでは、夏祭り、忘年会、お茶会などを行っております。認知症の進行を予防するために、様々な脳のトレーニング等のプログラムも行っております。
Q
空調設備は整っていますか。(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
共通フロア、全室に空調を完備しております。短期入所は個室内にて温度調整が可能です。
Q
不調時に、休める場所はありますか。(生活介護)(通所介護)
A
ベッドを設置していますので、必要時はご利用頂けます。長時間のご利用を希望される場合は、個別にご相談させて頂きます。
Q
送迎はありますか。(生活介護)(通所介護)
A
送迎対応をしています。場所や利用人数によっては、送迎の時間等の相談をさせていただきます。
Q
医療的ケアの必要な人は利用可能ですか。(生活介護)(通所介護)
A
看護師在籍しているため、経管栄養、喀痰吸引、摘便、浣腸、ストマ等、医療的ケアが必要な方も利用が可能です。ご相談ください。
Q
スマートフォンの持込みや通話は可能ですか。(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
持込みは可能です。使用場所等はご相談ください。
Q
機能訓練は何をしていますか?(通所介護)
A
チューブ、テトラグリップを使用して握力の強化、肩こり解消、上肢の筋力強化を行っています。サイクル運動を行い、荷重をかけずにバランスよく下肢の筋力をつけています。(センターにより多少内容は異なります)
Q
レクリエーションって何ですか?(通所介護)
A
体操、脳トレ、カラオケ、絵手紙制作、習字や季節行事(節句等)お出かけ(お花見・遠足等)様々なプログラムを提供させて頂いています。
Q
1日どう過ごしていますか?(通所介護)
A
来所されてから、バイタルチェック→入浴・健康チェック→機能訓練→昼食→レクリエーション→おやつ→利用終了という流れになります。※イベント、行事等で内容が変更となる場合があります。
Q
車いすでも利用できますか?(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
送迎はリフト付き専用車(通所介護・生活介護)でご自宅まで送迎させて頂けます。入浴においても、機械浴の対応も可能です。館内はバリアフリーに対応しており、安心してご利用いただくことができます。
Q
たばこやお酒は持込み可能ですか。(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
持ち込みはご遠慮いただいております。
Q
食事の形態を相談できますか。(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
ペースト、きざみ、お粥などの対応が可能です。アレルギー食については、代替え等で対応させていただきます。
Q
昼食はどんな感じですか?(通所介護)
A
センター内の厨房で調理(西は宅配の弁当となります)しています。イベントや季節に合わせた特別食も毎月提供しています。ご利用者様の状態に合わせたキザミ食、ペースト食にも対応しています。
Q
入浴時の持ち物は何が必要ですか?(通所介護)
A
入浴をご希望の方は着替えをご持参頂ければ、タオル(長田のみ)、ボディーソープ、シャンプーはご用意致しております。
Q
入浴はできますか?(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
一般浴の他、車いすのまま入浴できる中間機械浴があります。また、特殊入浴装置(寝たまま入浴)も設置(長田以外)しています。
Q
体調不良時も利用可能ですか。(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
発熱や嘔吐、インフルエンザ等の感染症の場合は利用はお控えください。その他の症状に関しては、利用前にセンターに確認ください。
Q
利用料の支払いを待ってもらうことは可能ですか。(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
特別な事情等がある場合は、ご相談ください。ただし、利用料金のお支払いを3ヵ月以上遅延し、当センターが料金のお支払いを催告した後、10日以内にお支払いがない場合は契約終了となります。
Q
現金での支払いは可能ですか。(短期入所)(生活介護)(通所介護)
A
基本的には指定口座からの自動引き落としになります。特別な事情等があれば、ご相談ください。
Q
利用料はいくらですか。(通所介護)
A
サービス利用料金の1割~3割と食費等の合計金額になります。サービス利用料金は、介護度・利用時間により異なりますので、詳細はご相談ください。
Q
一日の定員は何名ですか?(通所介護)
A
長田は、一日の定員は40名となっております。西(認知症対応型)は12名です。
Q
体験利用はできますか?(通所介護)
A
実際に一日を通して様々なサービスをご体験頂けます。送迎も行っております。※体験利用は昼食代・おやつ代として、当日720円(長田)、650円(西)が必要となります。
Q
祝日はお休みですか?(通所介護)
A
長田は日曜日、西は土日曜日及び年末年始以外は営業を行っております。利用予定日が祝日であっても営業しております。
Q
デイサービスが利用できるのは?(通所介護)
A
あんしんすこやかセンターや、えがおの窓口で介護の相談をして頂き介護保険の申請を行い、要介護認定「要支援1・2」もしくは「要介護1~5」と認定された全ての方が対象となります。
職員はどうですか?
職員さんはとても優しく親切です。
昼食はどうですか?
お昼のお食事は美味しくて残したことがありません。
好きなプログラムはなんですか?
毎月のカレンダーを作成し、家に飾るのが楽しみです。花を上手に塗れるようになりました。
入浴はどうですか?
お風呂は家では入れないので職員さんに手伝ってもらいお風呂に入れるのが嬉しいです。
最後にひとこと
去年は一日も休まず皆勤賞だったので今年も休まず行くのが目標です。
職員はどうですか?
皆さんの顔を見たら一番うれしくほのぼのします。
昼食はどうですか?
料理を今はしないので、お寿司を作ったり、白和えを作ったり、するクッキングが特に好きです。みんなで食べられてうれしいです。
好きなプログラムはなんですか?
やはりクッキングです。おやつ作りは、私は、昔に、メリケン粉を焼いたお菓子しか作ったことがなかったですが、ここでは、チーズケーキを初めて作りました。ハイカラで美味しかったです。
入浴はどうですか?
お風呂は一人ひとりじっくり洗ってくれ、広々として気持ちがいいです。
最後にひとこと
なでしこに来るとおしゃべりしたり、歌をうたったり楽しいです。お誕生日祝いは喫茶店でお祝いをしてもらい最高でした。