あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)

  • 鈴蘭台あんしんすこやかセンター

    鈴蘭台西町、鈴蘭台北町、鈴蘭台南町1・6~9丁目、鈴蘭台東町、中里町、山田町下谷上(小部南山を含む)

    ダウンロードはこちら(PDF)

    真野真陽あんしんすこやかセンター

    梅ヶ香町、東尻池新町、東尻池町、浜添通、苅藻島町、真野町、苅藻通、西尻池町、庄田町、駒栄町、南駒栄町、若松町1~4丁目、大橋町1~4丁目、腕塚町1~4丁目、久保町1~4丁目、二葉町1~4丁目

    ダウンロードはこちら(PDF)

    たかとりあんしんすこやかセンター

    平田町(山陽電鉄以南)、大黒町、戎町、大田町、寺田町、大池町、千歳町、常盤町、行平町、青葉町、鷹取町、古川町、小寺町、外浜町

    ダウンロードはこちら(PDF)

    平野西神あんしんすこやかセンター

    春日台、樫野台、平野町

    ダウンロードはこちら(PDF)
  • 北在宅福祉センター

    鈴蘭台あんしんすこやかセンター

    開設時間 8:45~17:30
    (介護予防支援事業所 9:00~17:00)
    休業日 日・年末年始
    住所 〒651-1114
    神戸市北区鈴蘭台西町1-26-2
    Tel 078-592-9604
    Fax 078-592-5170
    Email suzurandai.a@with-kobe.or.jp
    事業者番号 2805000086

    長田在宅福祉センター

    真野真陽あんしんすこやかセンター

    開設時間 8:45~17:30
    (介護予防支援事業所 9:00~17:00)
    休業日 日・年末年始
    住所 〒653-0038
    神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピフレ新長田2階
    Tel 078-611-2020
    Fax 078-611-2016
    Email manoshinyou.a@with-kobe.or.jp
    事業者番号 2800600062

    須磨在宅福祉センター

    たかとりあんしんすこやかセンター

    開設時間 8:45~17:30
    (介護予防支援事業所 9:00~17:00)
    休業日 日・年末年始
    住所 〒654-0024
    神戸市須磨区大田町7丁目3-15
    Tel 078-731-8165
    Fax 078-736-2294
    Email takatori.a@with-kobe.or.jp
    事業者番号 2800700078

    西在宅福祉センター

    平野西神あんしんすこやかセンター

    開設時間 8:45~17:30
    (介護予防支援事業所 9:00~17:00)
    休業日 日・年末年始
    住所 〒651-2276
    神戸市西区春日台5丁目174番地10
    Tel 078-961-1299
    Fax 078-961-2140
    Email hiranoseishin.a@with-kobe.or.jp
    事業者番号 2875200129
  • あんしんすこやかセンターとは

    神戸市が設置する公的な高齢者の介護や見守りなどに関する総合的な相談窓口です。相談には、保健、介護、福祉の資格を持つ専門職が対応します。介護予防や地域での支えあい活動も支援します。お気軽にご相談ください。「あんしんすこやかセンター」は、「地域包括支援センター」の神戸市における愛称です。概ね中学校区ごとに1か所設置しており、お住まいの地域によって担当するセンターが決まっています。

    高齢者に関する介護等の相談窓口

    ・心身の衰えによる生活不安への相談を受け、介護保険制度や介護方法などの情報提供を行います。
    ・高齢者虐待や消費者被害の予防や相談、また認知症の相談や判断能力が落ちてきた方に対して成年後見制度の活 用支援を行います。

    介護予防ケアマネジメントと要介護・要支援認定申請の代行

    ・要支援1、2の方や支援が必要になるおそれがある方が介護保険等のサービスを適切に利用できるようサービス計画を作成します。
    ・介護サービスを利用するために必要な、神戸市への要介護(要支援)認定申請手続きを高齢者や家族に代わって行います。
    ・基本チェックリストによる介護予防.・日常生活支援総合事業の「事業対象者」の判定を行います。

    地域での支え合い活動の支援

    ・民生委員、友愛訪問ボランティア、地域団体と連携して、地域住民間で見守りや支え合えるコミュニティづくりの支援を行います。
    ・神戸市が民間事業者と連携し行っている高齢者見守り事業にも協力しています。

    包括的・継続的ケアマネジメント支援

    高齢者の皆様の心身の状態やその変化に合わせて必要なサービスが提供されるように、ケアマネジャーへの支援や医療機関など関係機関と連携して身近な地域で高齢者を支援する体制づくりを行います。

    高齢者の権利擁護支援

    住みなれた地域で安心して暮らし続けることができるよう、高齢者虐待への対応、成年後見制度の活用支援、消費者被害の予防や相談などを行うことにより、高齢者の権利を守ります。センターでは相談の内容に応じて、関係機関と連携して対応いたします。

  • 介護リフレッシュ教室

    在宅で介護をされているご家族が日ごろの介護に関する悩みや体験を話し合い交流することで精神的負担を軽減する集いです。茶話会や時には手芸、季節の小物作り、勉強会など概ね2か月に1回開催しています。介護されている方同士で体験談を話したり、アドバイスをし合ったり、いつも和気あいあいな雰囲気の中で行われています。お帰りになる時は「スッキリした!!また今度も参加したい」と笑顔で帰っていかれます。

    地域ケア会議

    高齢者が一人では解決できない困りごとを地域住民、福祉、医療関係者などが集まり地域に必要な取り組みを明らかにして住民ができること、専門職ができること、地域のみんなでできることを考え「みんなで高齢者が暮らしやすいまち」を目指して話し合います。①高齢者の困りごとの解決方法を考える働き②ネットワークづくり③地域の課題を発見する働き④地域づくり⑤新たな政策につなげる働きがあります。

    認知症高齢者等への声かけ訓練

    認知症の人にやさしいまちづくり条例の施行に伴い認知症の人と家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる街づくりの一貫として「認知症高齢者等への声掛け訓練」を行っています。認知症への理解を深め、実際に声をかけ、どのように関わっていったらいいのか、訓練を通して地域住民や事業所、学校、商店街など様々な団体と共に見守りの体制づくりをしています。

    介護予防教室

    介護予防とは、いつまでも住みなれた地域で、いきいきはつらつ自分らしく暮らし続けるように、元気なうちから取り組む健康づくりのことです。
    あんしんすこやかセンターでは介護予防の普及・啓発を行っています。
    介護予防に取り組みたい方は、お住まいの地区のあんしんすこやかセンターにご相談ください。

    地域行事や給食会等での出張相談

    日頃から地域行事や給食会に参加し地域の方々とふれあい、相談しやすい関係づくりに努め、高齢者の生活に関する情報提供なども行っています。

    多世代との交流について

    少子高齢化が進み、地域には一人暮らしの世帯や夫婦のみの高齢世帯が増えてきています。多世代が交流することで、人々や地域のきずなを深めることができます。高齢者がいきいきと過ごせるように地域の様々な関係機関と連携し、子育て世代やこどもと交流できる場の提供を行っています。

社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会
在宅福祉センター
@zaitakufukushi center All Rights Reserved.