図書のご案内
ここからテキストデイジー図書のご案内です。
テキストデイジー図書
「テキストデイジー図書」は、合成音声により文字を読み上げたり、文字を大きく表示したりできるテキストタイプの電子書籍です。
テキストデイジーに対応しているデイジー図書再生機や専用の再生ソフトで聞くことが可能です。
「サピエ図書館」からダウンロードしてご利用ください。
ご希望のジャンルを選択すると、そのジャンルの図書のみが下に表示されます。
ALLは全てを表示します。
歴史・伝記
NEW
死にざま図鑑 偉人のさいごはどうなった?
- 143ページ
- 沖元 友佳 (オキモト ユカ) 文 伊藤 賀一 (イトウ ガイチ) 監修 田渕 正敏 (タブチ マサトシ) 絵
- 原本:ポプラ社
- 2021年
死にざまには、どう生きてきたかがよくあらわれている。日本の歴史上に名前をのこす32人の「死にざま」にスポットを当てて、その生涯を紹介。偉人の最期の姿から、「生きる」ということの意味を考える。
生活・料理・食品
NEW
今日からはじめる米粉レシピ 「パン」も「おかず」も「お菓子」も失敗なしで毎日おいしい いちばん簡単!
- 127ページ
- 高橋 ヒロ (タカハシ ヒロ) 著
- 原本:ワン・パブリッシング
- 2023年
もちろんグルテンフリー! パンや料理、クッキーやパウンドケーキといったお菓子など、レンチンやフライパンでもっと身近に、もっと手軽に普段づかいできるおいしい米粉レシピ83を紹介。
外国文学
NEW
スイマーズ
- 159ページ
- ジュリー・オオツカ著 小竹 由美子 (コタケ ユミコ) 訳
- 原本:新潮社
- 2024年
ある日、公営プールの底に原因不明のひびが入る。プールに通い詰め、いつも力強く泳いでいたアリスの認知症は、自分の名前を思い出せないほどに進行し…。現代を生きる人々の喜びと苦しみに共鳴させる中篇小説。カーネギー賞受賞作。
社会・政治
数学の時間 新版 学校の学びを社会で活かせ!
- 126ページ
- 松井 大助 (マツイ ダイスケ) ,漆原 次郎 (ウルシハラ ジロウ) 著
- 原本: ぺりかん社
- 2023年
デジタルクリエータ、建築士、宇宙開発技術者…。さまざまな分野で活躍する人たちが、数学ならではの見方や考え方をどのように仕事に活かしているのかを、数学の学び・知識とあわせて、くわしく解説。
医学
標準生理学 第9版
- 1172ページ
- 本間 研一 (ホンマ ケンイチ) 監修 大森 治紀 (オオモリ ハルノリ) ,大橋 俊夫 (オオハシ トシオ) 総編集 河合 康明 (カワイ ヤスアキ) ほか 編集
- 原本: 医学書院
- 2019年
「考える学問」であるという視点に立って、生体の機能とそのメカニズムを丁寧に解説するテキスト。臨床に役立つ生理学的思考法を培う「生理学で考える臨床問題」や、「医師国家試験出題基準対照表」等も収載。
エッセイ・評論・記録
15歳の叫び あんな大人になりたくない 10代の自分を最高に好きになる方法
- 191ページ
- 松谷 咲 (マツタニ サキ) 著
- 原本:みらいパブリッシング
- 2023年
自殺を望んでいた友人、絶望させられた高校の先生、親の顔も見たくなくなって始めた一人暮らし、尊敬できる大人との出会い…。15歳で高校を中退した著者が、学校や教育制度、大人への思いなどを綴る。
医学
その症状を改善するアロマとハーブの処方箋 困ったときに開いてください。
- 261ページ
- 川西 加恵 (カワニシ カエ) 著
- 原本:BABジャパン
- 2022年
精油やハーブをマッサージに使ったり、お茶やディフューズで楽しんだり。身体と心、美容に効き、生活を快適にするアロマとハーブのレシピを紹介。ハーブ&アロマ事典も収録。
スポーツ・娯楽
藤井聡太ライバル列伝 読む棋士名鑑
- 287ページ
- 大川 慎太郎 (オオカワ シンタロウ) 著
- 原本:文藝春秋
- 2023年
前人未到の八冠制覇へひた走る藤井聡太と、この若き巨星に挑む棋士たちの特性や魅力を、観戦記者の第一人者が紹介。
詩歌
現代短歌版百人一首 花々は色あせるのね
- 207ページ
- 東 直子 (ヒガシ ナオコ) 著
- 原本:春陽堂書店
- 2023年
歌人・東直子が、今の言葉で詠み直したフレッシュな百人一首。
日本の小説
確かなリスの不確かさ 動物哲学物語
- 295ページ
- ドリアン助川 (スケガワ) 著
- 原本: 集英社インターナショナル
- 2023年
「ここに在る」ことを自問するリス、暗闇から光の世界へ飛び出し「存在の本質」を探すコウモリ…。明日を「生きる」意味が見える物語。