ページの先頭です。

ここからメインコンテンツです。

ここからデイジー図書目録のご案内です。

デイジー図書目録

4.自然科学

請求記号書 名編著者名発行年収録時間製作
( 内 容 )
400-1ロウソクの科学ファラデー・M 著
三石巌 訳
19955時間28分自館
 自然科学/たった一本のロウソクをめぐりながら、ファラデーはその種類、製法、燃焼、生成物質を語ることによって、自然との深い交わりを伝える。ファラデーの講演記録。
402-1肖像画の中の科学者小山 慶太 著19995時間17分他館
 科学史/コペルニクスから寺田寅彦、ホーキングまで、歴史に名を残す科学者二十五人の肖像画に眼をこらせば、そこには人間的な、余りにも人間的な素顔が炙り出されてくる。
402-2科学予測は8割はずれる
半日でわかる科学史入門
竹内 薫 著20127時間2分自館
 科学史/そもそも科学はどこから始まったのか?欧米と日本の科学には質的な差があるのか?現代日本が抱える諸問題を科学史という観点から分析する。
402-3北極と南極の「へぇ~」
くらべてわかる地球のこと
中山 由美 文・写真
秋草 愛 絵
20192時間31分他館
自然科学/女性で初めて記者として南極観測越冬隊に参加し、その後も北極と南極の両方を何度も取材してきた著者が、北極と南極のちがいや、地球環境の変化などを紹介。
404-1先生を困らせた324の質問マーチン・M・ゴールドウィン 著
山崎 昶 訳
19969時間42分他館
 科学/土ってどれくらい古いの?空はなぜ青いの?化学による人間の複製は可能なの?火山が人間の役に立つことがあるの?等、アメリカの生徒達が放った質問の集大成。
404-2マザーネイチャーズ・トーク立花 隆 ほか 著19939時間50分他館
 科学/サル学の河合雅雄、動物行動学の日高敏隆、惑星科学の松井孝典、免疫学の多田富雄など、第一線の科学者7人との対話。自然への知的な接触の仕方を教えられる。
404-3椿の花に宇宙を見る
寺田寅彦ベストオブエッセイ
寺田 寅彦 著
池内 了 編
19986時間19分他館
 自然科学/日常のささやかな〈不思議〉を科学の視点で鮮やかに解明する寺田エッセイの集大成を、天体物理学者・池内了が編集。
404-4宇宙と踊るアラン・ライトマン 著
浅倉 久志 訳
19975時間43分他館
 宇宙科学/小説『アインシュタインの夢』の著者としても知られる宇宙物理学者が、専門知識、豊かな詩情、卓抜な想像力を融合させ、科学への愛情を込めてつづる。
404-5科学・知ってるつもり77
気にかかっていたことをはっきりさせる!
東嶋 和子 著
北海道新聞取材班 著
19968時間他館
 科学/ふと感じた疑問、気になっていたあの不思議。一般から寄せられたそんな話題を、気鋭の科学記者たちが徹底取材。各界の専門家、最先端の研究者から回答を引き出した。
404-6そうだ!科学の先生に聞いてみよう
大人がグッとつまる子どもの質問90
サイエンティフィック・アメリカン編集部 編
青島 淑子 訳
20045時間14分他館
 科学/盲腸って何のためにあるの?飛行機は隕石とぶつからないの?なぜ「心臓がん」はないの?等、大人がグッと詰まる質問に科学の先生が答える。
404-7科学・謎?なぜ?読本
大人と子供の「?」に科学の知恵で答えます。
宝島社 発行20086時間40分自館
 科学/空はどうして青い?ビールが何リットルも飲めるのは?日常生活の素朴な疑問から、自然界の謎や宇宙の神秘、アニメの「なぜ?」まで、不思議や疑問を科学的に説明。
404-8変わらないために変わり続ける
マンハッタンで見つけた科学と芸術
福岡 伸一 著20158時間49分自館
自然科学/米国の母校・ロックフェラー大学に客員教授として2年間戻った福岡ハカセ。本場の最新研究の驚き、科学者の眼による発見に満ちた当地の事情を語る。
407-1理系女子(リケジョ)的生き方のススメ美馬 のゆり 著20126時間34分自館
 自然科学/学習科学、学習環境デザインなどを専門とする著者が、性別に関係なく「自分のやりたいことを見つけて、まわりを巻き込みながら、楽しく生きる生き方」を語る。
410-1いいたかないけど数学者なのだ飯高 茂 著20065時間1分他館
 数学/数学に生きた奇人・変人、そして数学に燃え、殉じたS君など、生身の数学者の日々を愛情を込めて描写。自分で色々やってみると面白い「数学の講義生中継」も紹介。
414-1黄金比の謎
美の法則を求めて
渡邉 泰治 著20078時間43分他館
 幾何学/1:1.6180339887…。「中途半端」な数でありながら、黄金比はなぜ美しいのか?数学を黄金比で結びつけ、美の法則を探る。
417-1でたらめの科学
サイコロから量子コンピューターまで
勝田 敏彦 著20206時間11分他館
自然科学/規則性がない、なんのルールも特徴もない数の並び「乱数」。でたらめだからこそ価値があり、でたらめぶりが重宝がられる。その正体に迫り、可能性を探る。
418-1多変量解析入門 1河口 至商 著199417時間19分他館
 統計学/早くから生物学、心理学、農学の領域で使われてきた多変量解析も、年を追うごとに認識が高まり、その手法も増え、レベルも向上する。各手法を解説した入門書1。
418-1多変量解析入門 2河口 至商 著197825時間19分他館
 統計学/早くから生物学、心理学、農学の領域で使われてきた多変量解析も、年を追うごとに認識が高まり、その手法も増え、レベルも向上する。各手法を解説した入門書2。
419-1江戸の天才数学者
世界を驚かせた和算家たち
鳴海 風 著20126時間20分他館
 数学/鎖国下の江戸時代、日本独自の数学文化「和算」が華ひらく。「改暦」に挑んだ渋川春海、「算聖」と崇められた関孝和をはじめ、8人の天才和算家の熱き生涯。
420-1物理・こんなことがまだわからない
宇宙から身のまわりのハテナまで
大槻 義彦 著19984時間2分他館
 物理学/分からないのはもっと身近な物理現象だった!砂糖の山の崩れ方や、野球のボールの跳ね方がわからない。何が、どうしてわからないかを、現代物理を易しく語る。
421-1NHKアインシュタイン・ロマン 第3巻
光と闇の迷宮 量子
NHKアインシュタイン・プロジェクト 著19915時間31分他館
 物理学/「光は波であり、かつ粒である」。自ら量子力学成立の発端を作りながらも、この量子力学の絶対的矛盾に疑問を抱き、量子力学者達と対決し続けた。第3巻。
421-1NHKアインシュタイン・ロマン 第4巻
悪魔の方程式 宇宙創成への問い
NHKアインシュタイン・プロジェクト 著19914時間31分他館
 物理学/世界はなぜ存在するのか。「宇宙誕生」の瞬間を解いたかにみえたアインシュタイン方程式。それは、「はじまりの問い」を表舞台にひきずりだした。第4巻。
421-1NHKアインシュタイン・ロマン 第5巻
E=mc2 隠された設計図
NHKアインシュタイン・プロジェクト 著19915時間19分他館
 物理学/アインシュタインの一通の手紙が原爆開発を始動させた。その研究結果が何をもたらすのか、良心と好奇心の間でゆれる科学者の姿勢を問う。 第5巻。
424-1音のなんでも小事典
脳が音を聴くしくみから超音波顕微鏡まで
日本音響学会 編19979時間44分他館
 音響学/あまりに身近すぎて普段は意識しないが、音にはふしぎな性質や意外な使い道がたくさんある。音に関連する心理や生理までも追究し、あらゆる角度から徹底解説する。
440-1理科年表を楽しむ本
理科年表読本
上西一郎 著19974時間36分他館
 天文学/身近におこる自然現象の中から、「理科年表」の数字を実際に楽しむ事象の例を紹介。暦や天文、気象、地学部のデータなどから課題を設定。理科年表の魅力を伝える本。
440-2雲はなぜ落ちてこないのか佐藤 文隆 著20058時間7分自館
 宇宙科学/日常にひそむ「当たり前」の疑問から宇宙論にいたるまで、物理学者である著者がやさしく解きほぐし、科学を味わい愉しむための話がぎっしり詰まった一冊。
443-1ホーキングの最新宇宙論
ブラックホールからベビーユニバースへ
スティーヴン・W・ホーキング 著
佐藤 勝彦 監訳
19907時間13分他館
 宇宙論/“アインシュタインの知的後継者”と言われる物理学者スティーヴン・ホーキング教授の記念講演を主体に、未発表の論文、彼自身が語る半生記などを加えた。
443-2もう一つの宇宙フレッド・A・ウルフ 著
遠山 峻征ほか 訳
199513時間2分他館
 宇宙論/並行宇宙の考え方を中心にすえ、量子力学と相対論を結びつけた新しい宇宙像を、豊富なたとえ話を駆使して平易明快に描き切る。
447-1ワンポイント・サイエンス 4
ハレー彗星 宇宙からの壮大なメッセージほか
サイエンス編集部 編19844時間31分他館
 サイエンス/ハレー彗星 宇宙からの壮大なメッセージ,インフルエンザはなぜ流行するのか,ガンは遺伝するか,赤ちゃんはどうして言葉を身につけるのか 収録。
450-1生きた地球をめぐる土屋 愛寿 著20095時間22分自館
 地球科学/地球には、火山噴火や地震のような急激な変動もあれば、それとともにゆっくりした変化もある。島弧の形成と移動、大陸の移動など変化する地形について解説する。
451-1気になる天気の話146水沢 周ほか 編著19946時間33分他館
 気象学/日本人はお天気の話から一日を始め、人生はお天気次第というほどお天気を気にする。日本史・世界史・科学等の分野から、人に話したくなる146のコラムを集めた。
451-2季節つれづれ事典
倉嶋厚の折々の記
倉嶋 厚 著19957時間28分他館
 気象学/『読売新聞』に1972年から77年に掲載されたコラムを収録。お天気博士が気象と暮らしを結びつけ、心をこめて季節への想いを書き綴る。
451-3温暖化の衝撃船瀬 俊介 著19989時間36分他館
 気象学/二酸化炭素の量が倍増すれば、世界穀物は50%減り、飢餓と戦争の危機を招く。暴風雨、大洪水、大干ばつなど温暖化の諸症状への20の戦略的対策を収録。
451-4お天気おじさんへの道泉 麻人 著20057時間6分自館
 気象学/47歳から気象予報士試験に挑戦!2年近くに及ぶ「お受験」の日々をピュアな気持ちで克明に描く。気象予報士試験や天気の知識が身に付く。
451-5ここまでわかった「黄砂」の正体
ミクロのダストから地球が見える
三上 正男 著20076時間36分他館
 気象学/知っているようで知らない「黄砂」の常識。従来の黄砂=「春の風物詩」の概念を超えた新しいダスト像を、地球科学の成果を交えて提示。最前線からの「黄砂」レポート。
451-6金の天気予報銀の天気予報石橋 博良 著20065時間37分他館
 気象学/20年前に創立された「ウェザーニューズ」社の対象は海から空、陸へと広がり、様々な業種や個人に情報を提供している。未来の天気予想をデザインする新発想を語る。
452-1オデッセイ号航海記
クジラからのメッセージ
ロジャー・ペイン 著
宮本 貞雄 訳
20077時間48分他館
 海洋学/海洋に響き渡るクジラの唄声、羽ばたくことなく飛行するアホウドリ…。海洋調査船オデッセイ号で100回以上航海に出た鯨類研究の権威が綴る、海からの報告。
452-2海の科学中原 紘之ほか 監修
大阪湾研究センター海域環境研究委員 編
20087時間33分他館
 海洋学/四方を海で囲まれた日本は、海との関わりがきわめて深い。海の不思議、海の役割と資源、私たちの生活と海、海の生き物の秘密などをわかりやすく紹介する。
453-1大震災地下で何が
なぜ地震は起こったか 神戸新聞もうひとつの報道
神戸新聞社 編19965時間21分自館
 地震学/史上初の震度7。わずか20秒間の揺れが6000人もの命を奪い、まちを壊滅状態に陥れた。想像を絶する破壊力の元凶は何か。大地の下で何が起こったのか。
453-2地震予知の科学日本地震学会地震予知検討委員会 編20078時間45分他館
 地震学/地震予知はどこまで可能なのか?この10年で大きく進展した地震予知研究の最前線とその歴史をわかりやすく解説。等身大の地震予知学。
455-1宮城の自然をたずねて竹内 貞子 編著19918時間43分他館
 地質学/松島をはじめ、すばらしい自然がいっぱいの宮城県。地層の見学や鉱山跡、動植物の観察、地理や歴史、古代人の遺跡めぐりまで、宮城の自然を理解する一助に。
457-1恐竜異説ロバート・T・バッカー 著
瀬戸口 烈司 訳
198918時間41分自館
 古生物/通説に異を唱え、恐竜を温血動物とする見地から出した新説の数々。恐竜の世界をますますおもしろくした話題の書。
460-1生物学のすすめJ・メイナード・スミス 著
木村 武二 訳
19928時間9分自館
 生物学/現代生物学では何が問題になるのか。20世紀生物学に多大な影響を与えた巨匠が、複雑な生命現象を理解するためのキー・ポイントを易しく解説。
460-2生物と無生物のあいだ福岡 伸一 著20078時間37分他館
 生物学/「生きている」とはどういうことか?分子生物学がたどりついた地平を、歴史の闇に沈んだ科学者たちに光を当てながら平易に明かす。
460-3桃太郎はなぜ桃から生まれたのか?
聞かれると答えられない「童話」「おとぎ話」の素朴な疑問
蓮実 香佑 著20135時間4分自館
 生物学/ウサギはなぜカメに負けたのか?竜宮城はどこにある?ジャックと豆の木は天に届いたのか? 農学博士が、童話やおとぎ話の素朴な疑問を生物学的に考察する。
461-1われわれはなぜ死ぬのか
死の生命科学
柳澤 桂子 著19976時間32分他館
 生命論/DNAは受精の瞬間から死に向けて時を刻み始める。生命に組み込まれた死の機構とは? 生命にとっての死の役割とは何なのか。従来の死生観を揺るがす衝撃の書。
461-2〈生命〉とは何だろうか
表現する生物学、思考する芸術
岩崎 秀雄 著20139時間10分自館
 生物学/最先端の科学技術のトピックをきっかけとして、生命科学がどのように人間の生命観と関わっているのか等を、多角的に考える。
464-1絵とき生化学入門太田 次郎 著19956時間34分他館
 生化学/バイオテクノロジーの基礎となる生化学について、平易な解説と楽しいイラストで構成。
465-1赤ちゃんはスリッパの裏をなめても平気
あなたの周りの微生物がわかる本
堀内 勲 著20026時間32分他館
 微生物学/なんとなく分かっているようで、実はよく分かっていないのが微生物。私たちの周りにいる微生物が繰り広げる不思議な世界を紹介する。
467-1そんなバカな!竹内 久美子 著19955時間37分他館
 遺伝学/愛も憎しみも神さまも全ては遺伝子による陰謀なのだ。生物学的アプローチから人間行動の謎に迫る衝撃の書。
467-2あなたのなかのDNA
必ずわかる遺伝子の話
中村 桂子 著19946時間23分自館
 遺伝学/DNAは生きもののプログラム。脳や皮膚など体じゅうの細胞の中にあって、生物の形や働きを決めていく。生命の歴史35億年とあなたを結ぶ驚異の世界がここに!
467-3あなたの遺伝子は汚染されている
二重らせんからの警報
中原 英臣ほか 著19986時間58分他館
 遺伝学/遺伝子組み替え食品、クローン羊、電磁波、ダイオキシン等、様々な現象を、「遺伝子」というキーワードで読み解き、「遺伝子の汚染」の知られざる実態を明らかにする。
467-4マンモスのつくりかた
絶滅生物がクローンでよみがえる
ベス・シャピロ 著
宇丹 貴代実 訳
201611時間58分他館
自然科学/マンモス、モア、ドードー…。絶滅した生物たちを今日の技術でよみがえらせることは可能か? 復活させて危険はないのか? 問題点、疑問・反論に答える。
468-1ホタルの光は、なぞだらけ
光る生き物をめぐる身近な大冒険
大場 裕一 著20133時間12分他館
 生態学/ホタルをはじめとする発光生物。その光るしくみや光の役割、どうして光るように進化したのかなど、発光生物の謎や疑問を解こうとする研究を紹介。
468-2となりの生物多様性
医・食・住からベンチャーまで
宮下 直 著20164時間50分他館
 生態学/微生物の力、ハスの葉やクモ糸からの技術、色の名前…。「生物多様性」をキーワードに日常と深く関わるテーマを取りあげ、生物の面白さや奥深さを伝える。
469-1裸のサルデズモンド・モリス 著
日高 敏隆 訳
199611時間7分他館
 人類学/動物行動学者デズモンド・モリスが、人は「裸のサル」であるという観点から、人間の諸行動を鋭く観察・分析していく。人間が、いかに動物本能に支配されているか。
471-1毒草の誘惑植松 黎 著19977時間49分他館
 植物学/世界中の著名な毒草に関する古今の文献にあたり自らそれを“毒味”してまとめた究極のフィールドワーク。
480-1ブタの鼻ぢから中川 志郎 著19953時間22分他館
 動物学/イノシシやブタの鼻の力は大変なもので、最高で73.3キロを持ちあげた記録もある。動物たちのふとした仕草や姿かたちの秘密を紹介。いきもののすばらしさがわかる。
480-2動物と私の交響曲(シンフォニー)
魅せられて六〇年
中川 志郎 著19967時間48分他館
 動物学/元上野動物園長が、アッと驚くような動物の生態や、飼育係の愛情と動物たちの信頼などを綴る。賑わう動物園を裏から支える人達の姿を伝える。
480-3わが愛しき動物たち中川 志郎 著19915時間45分他館
 動物学/獣医として、飼育係として、園長として38年間にわたって共に歩んできた動物たちとの素敵な思い出を、イラストと文章でつづる「パンダ園長」のエッセイ集。
480-4動物園にできること
「種の方舟」のゆくえ
川端 裕人 著19999時間48分他館
 動物学/本来の棲息地を意識した展示方法や、動物の精神面のケア、人工受精や代理母による繁殖など、アメリカの動物園の様々な試みとその意義を問う。
481-1からだの中の夜と昼
時間生物学による新しい昼夜観
千葉 喜彦 著19966時間10分自館
 動物学/定年になってわかったこと,夜,白夜時代,生物の自転,生物時計の性質,薄明と薄暮,夜行性と昼行性の進化,人の時計,昼寝 など
481-2動物たちの心の世界マリアン・S・ドーキンス 著
長野 敬ほか 訳
19959時間24分他館
 動物心理学/動物は本能だけで生きているのではなく様々な学習の能力を持っている。動物行動学の最新の成果を背景に動物たちの意外な心の世界を解き明かす。
481-3動物たちはこうして会話する
クジラは歌を歌い、蜂はダンスを踊る
永戸 豊野 著19965時間55分他館
 動物行動学/ザトウクジラのオスのメスに対する求愛、ミツバチのダンスなど、言葉を持たない動物たちの、想いを伝え、情報を交換し合うためのコミュニケーションの数々を紹介。
481-4ソロモンの指環
動物行動学入門
コンラート・ローレンツ 著
日高 敏隆 訳
19988時間7分他館
 動物行動学/「刷り込み」理論を提唱し、ノーベル賞を受賞したローレンツ博士が、獣や鳥、魚たちの生態をユーモアとシンパシーあふれる筆致で描いた永遠の名作。
481-5先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!
鳥取環境大学の森の人間動物行動学
小林 朋道 著20095時間20分自館
 動物行動学/実習中にモグラが砂利から湧き出る、学生からあずかった子ヤモリは逃走…。人間動物行動学の最先端の知見をちりばめながら、動物珍事件を軽快に描く。
486-1詩の中の昆虫たち
虫たちのコミュニケーション
安富 和男 著19976時間他館
 動物学/小さな虫たちに愛情を注ぐ昆虫学者が、詩や短歌に詠われる虫たちの様子を解説する。
486-2糞虫たちの博物誌塚本 珪一 著20077時間50分他館
 動物学/生態系の中で重要な役目をはたしてきた、自然界の掃除屋=糞虫。様々な虫たちに魅せられ、野山を探索する昆虫記。
486-3蜂と蟻に刺されてみた
「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ
ジャスティン・O・シュミット 著
今西 康子 訳
201816時間56分他館
動物学/虫刺されの痛さを数値化した「シュミット指数」の生みの親が、ハチ・アリ82種に刺された体験談を交えながら、進化の視点からその防衛戦略をひもとく。
486-4イモムシの教科書安田 守 著20199時間他館
自然科学/なぜか気になる身近な生きもの、イモムシ。イモにつくからイモムシ?チョウとガは同じ?どうすれば見つけられる?そんな謎や疑問に答える。
488-1目玉かかしの秘密城田 安幸 著19995時間34分他館
 動物学/イモムシや蝶の羽など色々な生物に現れる目玉模様を研究し、ハト除けなどに使われる「目玉風船」を考案した著者。ヒトと生き物の共存の道を探る。
488-2鳥の雑学事典
おもしろくてためになる
山階鳥類研究所 著20048時間40分他館
 動物学/分類や体のしくみなど鳥の世界の基礎知識から、世界や日本の珍しい品種の話、素朴な疑問など、知れば知るほど面白い野鳥の話が満載。
488-3世界一賢い鳥、カラスの科学ジョン・マーズラフほか 著
東郷 えりか 訳
201313時間39分他館
 動物学/カラスは記憶し、会話し、思考する!?ウィンドサーフィンをしたり、道具を使ったり…知能の高さを見せるカラスの脳・言語・心理・習性など、科学研究で読み解く。
488-4ツバメの謎
ツバメの繁殖行動は進化する!?
北村 亘 著20154時間4分他館
 動物学/日本人のくらしにとって身近なのに、謎だらけの鳥・ツバメ。ツバメの行動生態学を研究する著者が、ツバメのユニークな生態と行動の進化の謎に迫る。
489-1ライオンのクリスチャン
都会育ちのライオンとアフリカで再会するまで
アンソニー・バークほか 著
西竹 徹 訳
20094時間35分他館
 動物学/1970年代初頭、2人の若者はともに暮らしたライオンをアフリカの野生に戻す試みを行った。その1年後、彼らは再びアフリカを訪れる。
489-2想像するちから
チンパンジーが教えてくれた人間の心
松沢 哲郎 著20117時間13分自館
 動物学/人間にもっとも近い進化の隣人、チンパンジーを深く知ることで、人間の心の特別な部分が照射され、教育や親子関係や社会の進化的な起源が見えてくる。
490-1世界伝統医学大全WHO 編199520時間37分他館
 伝統医学/アーユルヴェーダ、ユナニ、鍼灸、ホメオパシー、ヨーガ、伝統医学の組織的側面…。34人の執筆者が、多様な伝統医学とヘルス・ケアの森へと誘う。
490-2「漢方」はなぜこんなに効くのか!大槻 彰 著19947時間39分他館
 医学・漢方/健康体質をつくる。食べて治す、ツボで治す、今すぐできるこんな漢方療法。
490-3なぜ人は病気になるのか上馬場 和夫 著199519時間1分他館
 医学/現代医学、中国医学、インド伝統医学と幅広い経験と知識を持つ、日本でも稀な現役医師が真摯な追求の結果到達した、生命観が語られている。
490-4死は共鳴する
脳死・臓器移植の深みへ
小松 美彦 著19969時間25分他館
 医学・生死/「死は自己決定権」批判。脳死・臓器移植問題を考えるうえで壁となる「個人の自由」という考え方を乗り越えるために歴史的視点から死の現在と未来を見つめる。
490-5自分らしく死にたい佐久総合病院 編19967時間6分他館
 医学・ドキュメント/高齢社会にあって医療者をはじめ高齢者を抱える家族が「安心して託せる医療とは、いかにあるべきか」を考えるための必読書。佐久総合病院のドキュメント。
490-6死に方のコツ高柳 和江 著19954時間4分他館
 医学・生死/死ぬのに医者はいらない。人生の最後を自分らしく迎えるためのより納得できる『死』の教科書。
490-6続・死に方のコツ高柳 和江 著19954時間11分他館
 医学・生死/「死に方のコツ」を知ることは、「生き方のコツ」を知ること。様々な死の場面やいろいろな人々の話を紹介しながら、死について考える。
490-7チベット医学入門
ホリスティック医学の見地から
トム・ダマー 著
久保 博嗣 訳
199117時間9分他館
 医学・チベット/祖国を追われたチベットの人々の間に今なお継承され続ける伝統の医術。そこには現代医学が見失った癒しの奥義が絶えることなく息づいている。
490-8「死」の育て方中沢 正夫 著19958時間47分他館
 医学・生死/「死」は必ず、平等に人間にやってくる。著者は、50代半ばの精神科医。死にむかって揺れ動きながら、ウジャラウジャラしながらも、自然な形で死を見つめる。
490-9脳死は人の死か南無の会 編19978時間34分他館
 医学・脳死/脳死、臓器移植の問題が問いかけているものは何か―仏教、神道、キリスト教それぞれの教えにそいながら、執筆者各々の視点から問題の本質に迫る。
490-10終末期医療はいま
豊かな社会の生と死
額田 勲 著19955時間46分他館
 医学・生死/人は病院、ホスピス、在宅の医療などに“よりよき死”を求めようとするが、医療技術の高度化、社会風潮、家族関係の変質などで、その道は容易ではない。
490-11脳死 ドナ-カ-ドを書く前に読む本水谷 弘 著19995時間9分他館
 医学・脳死/臓器移植の後進国日本が今後どのような医療を進めるべきかについて慎重に論を進めた解説書。
490-12いのち
8人の医師との対話
柳田 邦男 著19968時間59分他館
 医学・生死/医療者には専門家としての歩みがあり、患者にも人生の文脈がある。医療とはその交差点で創る作品ではないのか。「あたたかい死」を追求する。
490-13健康ちょっといい話石川 恭三 著19976時間24分他館
 医学・健康法/年に一度は検診を、血圧の高い人の健康法、ネアカは虫歯が少ない、上手なアルコールの飲み方、男性の更年期症状等など、健康ちょっといい話。
490-14医者の目に涙石川 恭三 著19966時間26分他館
 医学・エッセイ/冷静をよそおいながら、医者は心で泣いている。日々、増えていく心のシワの1本1本を、率直に明かした。患者には知られたくない医者の胸の内。
490-15カルテの裏側に石川 恭三 著19986時間51分他館
 医学・エッセイ/病院で繰り広げられる人間ドラマ。死が目前に迫った短い時間に全てを燃焼させていった人たち。それぞれの心のメッセージは、重く、尊い。生と死の狭間を描く。
490-16聖なる自然治癒力上野 圭一 著19977時間10分他館
 医学/医療の本質を忘れた「冷たい現代医学」への不信。からだとこころの癒しを願い、生と死の自己決定をしたいすべての人に贈る。
490-17医者と本音で話がしたい江部 康二 著19985時間42分他館
 医学/東洋医学を柱に、西洋医学、断食、食養生、心理療法などを駆使して人間まるごとの医学を実践する江部医師に、現代医学の問題点、病気の捉え方などを聞く。
490-18カナベット医学英語乙川 利夫 著19965時間25分他館
 医学・英語/基礎医学(解剖学,生理学,病理学,衛生学),臨床医学(診察,各科疾患),東洋医学(漢方概論,医療理論) 他収録。
490-19医者の大養生杉浦 昭義 著19977時間45分他館
 医学・エッセイ/「医者の不養生」なんて誰が言った? 自らガンを克服した医師が贈る、読んで笑って健康になる面白エッセイ。ユニークな筆致で描いた42篇を収録。
490-20心のくすり箱徳永 進 著19966時間38分他館
 医学/「医者の処方する薬だけで病いが治る訳ではない。もう一つのお薬の働きが大きい」。自らの体の中の、“もう一つの薬”を患者とのふれあいに見出す。
490-21心の渇き
ある医師の告白
林 健蔵 著19908時間11分他館
 医学・生死 /生老病死,生死をみつめて,病いをみつめて,死をみつめて,老いをみつめて 他収録。
490-22生と死に希望と支えを日野原 重明 著19906時間22分他館
 医学・生死/臨床医として50余年、全人的医療とケアを実践してきた著者が、日本の医療のあるべき姿を示唆し、温かくヒューマンな視点から綴った“いのちの伝道書”。
490-23ほのぼの聴診100話
レキオに綴ったメディカルエッセー
平田 亮一 著19975時間19分他館
 医学・エッセイ/カルテの向こうに笑顔が見える。「メディカルエッセー」などから厳選した、泉崎病院・平田亮一医師による笑いと涙の“読んで健康になる”医療話100編。
490-24大自然の気による医療革命村上 勝夫 著19948時間19分他館
 医学・健康法/医療公害、病院公害、薬品公害、栄養公害、美容公害、気功公害、教育公害、宗教公害が蔓延する世の中にひと言、ものを申す。
490-25ホスピス医の玉手箱森津 純子 著19983時間38分他館
 医学・生死/最後まで苛酷な医療に耐えながら病気と戦い抜く人、苦しみ続けることをやめ死を選ぶ人…。若きホスピス医が、さまざまな人々の生死のあり様を綴る。
490-26知ってなっとくからだの疑問
日本テレビ『からだ元気科』
矢端 正克 著19984時間54分他館
 医学・身体/がまんしたオナラはどこに消えてしまうの? 体格がいい子どもでも、薬の分量は「子ども」でいいの? 素朴なからだの疑問に、元気ドクターがわかりやすく答える。
490-27病院で聞くことば辞典浜 六郎 著20027時間他館
 医学・辞典/病院で、巷で、耳にし口にされる、言葉の数々。五十音順に書かれた項目は、言葉の意義に留まることなく、日常の健康な生活をおくるためのアドバイスにも。
490-28患者の目医者の目ぐるっと回って…
僕の生命倫理学
片桐 英彦 著20054時間17分他館
 医学/より良い医療の実現のために…。街のクリニックで働く医者の目で見た、生命倫理と社会との相克・葛藤。いのち、健康、医療とはを問いかける。
490-29見習いドクター、患者に学ぶ
ロンドン医学校の日々
林 大地 著20084時間29分他館
 医学・教育/医師と患者がお互いを教育し、より良い医療を目指すイギリスの医学教育とは。イギリスで「患者中心の医療」という考え方を叩き込まれて医師となった著者が紹介。
490-30漢方事始め織部 和宏 著19976時間25分自館
 医学・漢方/実地医家のために漢方の考え方と実際を三部形式で解説。第1部「対話・東洋医学と西洋医学の接点」、第2部「対談・漢方の実際」、第3部「漢方処分のマニュアル」。
490-31症状別よくわかる東洋医学
月経・妊娠 更年期・皮ふ…女性の不調に効く方法が満載!
根本 幸夫 著200910時間55分他館
 東洋医学/月経、更年期といった女性特有の不調や、かぜ、食欲不振など毎日の生活の中でおこりがちな不調をすみやかに改善する東洋医学の養生法を紹介する。
490-32「死にざま」こそ人生
「ありがとう」と言って逝くための10のヒント
柏木 哲夫 著20115時間18分自館
 医学・生死/日本ホスピス界の草分けが、見送った多くの人の最期の姿から、「美しい死」を獲得するために人はどんな葛藤を経なければならないのかを教える。
490-33大往生したけりゃ医療とかかわるな
「自然死」のすすめ
中村 仁一 著20126時間23分自館
 医学・生死/最後まで点滴注射も酸素吸入もいっさいしない数百例の「自然死」を見届けてきた医師が、自分の死に時を自分で決めることを提案する。
490-34「看取り」の作法香山 リカ 著20115時間22分自館
 医学・生死/“そのとき”を迎える心の準備とは?自身の体験を踏まえ、愛する人・親しい人の死を迎えるための心の準備や悲しみの乗り越え方を語る。
490-35東洋医学ポケット用語集
知りたいこと、いっぱい!
野々井 康治 著201330時間27分他館
 東洋医学/東洋医学の臨床において、知っておくと役立つ用語・重要な用語をピックアップして解説したポケット用語集。検索がスムーズにできるよう五十音順で掲載。
490-36医師の一分里見 清一 著20146時間1分自館
 医療/90歳過ぎの老衰患者に点滴をし、ペースメーカーを埋め込んでまで「救う」意味はあるのか。数多くの死に立ち会ってきた臨床医が、この世の「タテマエ」「良識」を嘲笑う。
490-37患者さんに伝えたい医師の本心髙本 真一 著20155時間10分自館
 医療/妻の乳がんで、私も「患者の家族」になった。自身が院長を務める病院で様々な試みに着手している、日本を代表する心臓外科医が考えた「理想の医療」の姿。
490-38つらい病気のやさしい話
風邪から癌まで
山田 春木 著20046時間49分自館
 医療/総合病院内科部長の著者が風邪など身近な病気からがんまで、予防策や管理法を易しく解説した31の医学エッセー。
490-39漢方一問一答
99の素朴なギモンに答えます!
入江 祥史 編著
田中 耕一郎 著
20179時間13分自館
 東洋医学/「そもそも漢方ってなに?」といった基本的なギモンから、日常診療で迷う漢方薬処方のギモンまで、初学者が知りたい99の質問に漢方のプロが答える。
490-40失われた物語を求めて
キッチン・テーブルの知恵
Remen,Rachel Naom 著
藤本 和子 編訳
20009時間54分自館
 医療/悲しみも怒りも絶望さえもが生きる力の証し。難病の医師が物語に見出した究極の癒しへの道。
490-41わが家の漢方百科新井 信 著
高士 将典 つぼ監修
20179時間12分自館
医学/大学病院の漢方外来と鍼灸外来の臨床に基づく症例を用いて、約150種の漢方薬・生薬の処方と約50種のつぼを紹介。西洋医学の見方も補足し、治療法を解説。
490-42老衰死
大切な身内の穏やかな最期のために
NHKスペシャル取材班 著20165時間58分自館
医学/「平穏死」を勧める石飛幸三医師の看取りの現場を記録したドキュメントパートと世界最前線の老年医学が自然な最期の真実を明らかにしたサイエンスパートで構成。
490-43QOLって何だろう
医療とケアの生命倫理
小林 亜津子 著20184時間16分他館
医学/QOLという生命倫理のキーワードを議論の起点として、高齢者の「フレイル」や「地域包括ケア」「看取り搬送」などをめぐる、課題を考察。
490-44教養としての健康情報 
「それ」本当に信じていいですか?
市川 衛 著20193時間28分他館
医学・健康/NHKチーフ・ディレクターが、玉石混交の健康情報の見分け方を伝授。教養としての健康情報活用力が身につく。
490.9-1臨床に生かす古典の学び方 上
素問・霊枢・難経から
池田 政一 著199314時間55分他館
 東洋医学/古典をもっと臨床に役立てたいと考えている方、これから古典を学ぼうとする方に最適のガイドブック。陰陽理論、五行学説などの基礎理論が、解きほぐされている。
490.9-2初めて読む人のための素問ハンドブック池田 政一 著19927時間36分他館
 東洋医学/素問研究の立場,素問について,上古天真論(養生法),四気調神大論(養生法),生気通天論(陰陽と病症),金き真言論(五行と陰陽) 他収録。
490.9-3初めて読む人のための霊枢ハンドブック池田 政一 著19927時間53分他館
 東洋医学/九鍼十二原(治療と経穴)、本輸(経穴と生理),小針解(治療上の注意),邪気臓腑病形(脈と病症),根結(治療法),寿夭剛柔(陰陽と治療) 他収録。
490.9-4初めて読む人のための傷寒論ハンドブック池田 政一 著19927時間40分他館
 東洋医学/傷寒雑病論集序(意釈),弁脈法第一,平脈法第二,傷寒例第三,弁けい湿えつ病脈証第四,弁太陽病脈証併治上第五,弁太陽病脈証併治中第六 他収録。
490.9-5初めて読む人のための金匱要略ハンドブック池田 政一 著19907時間49分他館
 東洋医学/臓腑経絡先後病脈証第一,けい湿えつ病脈証併治第二,百合狐惑陰陽毒病脈証併治第三,ぎゃく病脈証併治第四,中風歴節病脈証併治第五 他収録。
490.9-6初めて読む人のための難経ハンドブック池田 政一 著19926時間52分他館
 東洋医学/第一難~第八十一難のそれぞれの特徴を紹介。
490.9-7講談社東洋医学大事典大塚 恭男ほか 編198855時間47分他館
 東洋医学・辞典/現代の東洋医学(漢方治療の現状と展望,保健医療下の漢方,医薬品としての漢方製剤 他),五十音順辞典,和漢薬の薬理(オウボン,甘草 他) 収録。
490.9-8東洋医学入門大塚 恭男 著198412時間39分他館
 東洋医学/東洋の医学(漢方の歴史 他),漢方の治療(漢方による疾病の修復 他),本草ノート(人参,甘草 他),東洋医学の人々(張仲景 他) 収録。
490.9-9医学三蔵弁解岡本 為竹一抱子 著19877時間3分他館
 東洋医学/腎・心・胃などの諸問題を明らかにし、治療法の基本を詳述。人身における根本を述べ、問題を整理し、治療に応用するための道筋を示す。
490.9-10中医脉学と瀕湖脉学川合 重孝ほか 編著19927時間31分他館
 東洋医学/現代中医脉論(脉診の原理と臨床的意義,脉診の部位,脉診の方法,平脉,病脉 他),瀕湖脉学解説(瀕湖脉学四言訣(総論) 他) 他収録。
490.9-11傷寒宜禁集川口 準子 訳編19939時間31分他館
 東洋医学/「傷寒論」といえば湯薬のバイブル的存在であり、著者の張仲景は聖医と言われている。そんな「傷寒論」の現代語訳。
490.9-12東洋医学概論教科書執筆小委員会 著199411時間55分他館
 東洋医学/基礎理論,東洋医学の人体の考え方,東洋医学の疾病観,診断論,治療論 他収録。
490.9-13意釈黄帝内経太素 1小曽戸 丈夫 著198720時間5分他館
 東洋医学/摂生之二,陰陽之一,人合,蔵府之位,経脈之一,経脈之二,経脈之三,輸穴,営衛気 収録。
490.9-13意釈黄帝内経太素 2小曽戸 丈夫 著198719時間41分他館
 東洋医学/身度,診候之一,診候之二,診候之三,証候之一,設方,九針之一,九針之二,九針之三 収録。
490.9-13意釈黄帝内経太素 3小曽戸 丈夫 著198714時間45分他館
 東洋医学/補写,傷寒,寒熱,邪論,気論,索引 他収録。
490.9-14意釈黄帝内経素問小曽戸 丈夫ほか 著198615時間31分他館
 東洋医学/上古天真論篇第一,四気調神大論篇第二,生気通天論篇第三,金匱真言論篇第四,陰陽応象大論篇第五,陰陽離合論篇第六,陰陽別論篇第七 他収録
490.9-15意釈黄帝内経霊枢小曽戸 丈夫ほか 著198717時間51分他館
 東洋医学/九針十ニ原篇第一 法天,本輸篇第二 法地,小針解篇第三 法人,邪気臓腑病形篇第四 法時,根結篇第五 法音,寿夭剛柔篇第六 法律 他収録。
490.9-16東洋医学の知恵
生活習慣病の予防法
佐藤 巳代吉 著19973時間32分他館
 東洋医学/自然に順応した東洋医学の知恵を、如何にとりいれて生活習慣病の予防に役立てるかを詳述した書。
490.9-17目からウロコの中医学孫 維良ほか 著19965時間12分他館
 医学・漢方/中国医学は最新の研究成果を取り入れてどんどん進歩していくものである。最先端の中国医学の視点から、従来の漢方の誤りを正していく。
490.9-18浅田流漢方診療の実際高橋 道史 著198016時間47分他館
 医学・漢方/皮膚疾患その他、リウマチ・神経痛・中風、糖尿病・腎炎、消火器疾患、婦人科疾患、胃癌・積聚 ,神経症、心臓病・喘息・感冒、結核・ルイレキ・蓄膿症、小児疾患
490.9-19わかる中医学入門邱 紅梅 著199612時間12分他館
 医学・漢方/日本で多くの臨床家に中医学を講義すると同時に、臨床の指導にあたってきた著者が、その経験を十分に生かして書いた簡明な中医学入門書。
490.9-20中医臨床 71東洋学術出版社 編199710時間56分他館
 東洋医学/特集「慢性関節リウマチの治療」、等収録。
490.9-21難経解説南京中医学院 著199415時間30分他館
 東洋医学/中国で最もポピュラーな難経解説書。わが国の『難経』理解に新しい視点をもたらした名解説書。『難経』を読む人の入門書として最適。
490.9-22ドクター漢方、万病に答える祢津 加奈子 著199410時間58分他館
 医学・漢方/漢方を取りいれた西洋医学の名医34人があらゆる病状、症状別に適切にアドバイスします。連絡先つき。
490.9-23脉法手引草山延 年 著19834時間27分他館
 東洋医学/江戸時代に書かれた脉診の本で、脉診のイロハから、各病症の脉について詳しく記載。
490.9-24新しい東洋医学谷 美智士 著19992時間46分自館
 東洋医学/がんや高血圧、エイズ、アトピー、痴呆など、西洋医学では治療が困難とされる病気に対し、東洋医学はどう取り組み、どのような成果をあげてきたのか。
490.9-25はるかなる東洋医学へ本田 勝一 著19978時間16分自館
 東洋医学/東洋医学という広大な裾野と歴史のある世界について、著者の体験を中心に東洋医学的視点への接近を試みる。東洋医学と西洋医学との接点について探る。
490.9-26最新情報漢方
あなたに合ったやさしい処方
寺沢 捷年 総監修200312時間42分自館
 医学・漢方/患者の訴える自覚症状を大切にして、全身的な治療を施すのが漢方。最新情報を織り交ぜながら、さまざまな病気に対する漢方治療を紹介。
490.9-27臓腑経絡学藤本 蓮風 監修
藤本 蓮風ほか 編著
200319時間28分他館
 東洋医学/蔵象学、経絡学の解説はもとより、臨床にもとづいた解説書。
490.9-28中医学入門神戸中医学研究会 著201224時間15分他館
東洋医学/中医学の生理観・病理観から、中医学的診断、弁証論治の概要までを網羅。伝統医学的見方に力点をおいて修正した新装版。
490.9-29現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方
相談便利帖 わかる!選べる!漢方薬163
杉山 卓也 著201812時間21分自館
医学/どんな症状・体質に、どの漢方薬? 知っておくと役に立つ漢方薬163を厳選し、基本情報をコンパクトにまとめた書。効く仕組み&類似処方との比較も解説。
491-1からだ100の数値
からだの科学145号別冊付録
鈴木 秀郎 著19885時間52分他館
 医学・身体/身長 ところ変わればノッポも変わる,体重 口腹の欲の報い(肥満),性 誰か鳥の雌雄を知らんや,年齢 長寿にまつわる嘘 他収録。
491-2「私」は脳のどこにいるのか澤口 俊之 著19974時間22分他館
 医学・脳/自分とは何だろうか? 自分を考えている「自分」とは? 高校生の頃からこのテーマと向かい合ってきた著者が、「自我の脳内メカニズム」の解明に、大胆かつロジカルに迫る。
491-3解剖学教科書 改訂版田辺 建雄 著19804時間5分他館
 解剖学/緒論(解剖学とは、解剖学の用語 他),骨格系統,筋肉系統,内臓系統,脈管系統,神経系統,感覚器系統,演習問題 収録。
491-4解剖学者が語る人体の世界日本解剖学会 編19966時間2分他館
 解剖学/たまねぎのような構造をもつ人体。その層を一枚一枚剥いでいくと何が見えてくるだろうか。からだ全体から細胞まで、解剖学の第一人者たちわかりやすく説明。
491-5解剖生理学知識の整理伊東 一郎 著199413時間21分他館
 解剖学/これから解剖生理学の勉強を始める学生はもちろん、すでに終了して医師国家試験の準備を進める人にも、解剖生理学の全体を理解できるよう編集された参考書。
491-6足の裏からみた体
脳と足の裏は直結している
野田 雄二 著19983時間44分他館
 医学・身体/土踏まずはヒトとしての心身の健全な発育と密接に関係し、はだしがその形成を促進する。足を鍛えることは、脳を活性化することにもつながる。
491-7足は何のためにあるか山田 宗睦 編19927時間42分他館
 医学・身体/人間的な特性は全て足の上に立っている。人はなぜ立ち上がったか 足はその個体に楽なように歩く等、足について色々の分野の人がのべている。
491-8人体68の謎豊川 裕之 著19925時間33分他館
 医学・身体/ミクロからマクロまでからだは数字のワンダーランド。血液型は1兆の1万倍もある。毛が伸びる早さは1日0.3~0.45ミリ―など楽しい驚きがいっぱい。
491-9解剖生理学市河 三太 著199310時間13分他館
 解剖学/従来の栄養生理学が生理学中心であったのに対し、本書では、新カリキュラムの内容に即して解剖学の面にも力点を置いて説明。
491-10生理学全国盲学校長会 編199718時間13分他館
 生理学/生理学基礎,循環と呼吸,消化と吸収,代謝と体温,排泄,内分泌,生殖と成長,神経,筋,身体の運動,感覚,生体の防御機構 他収録。
491-11ワンポイント・サイエンス 5
血液型が決まるしくみほか
サイエンス編集部 編19844時間33分他館
 サイエンス/血液型が決まるしくみ,時間はなぜ逆行しないのか,恐竜はなぜ絶滅したのか,未来をひらく新材料-アモルファス
491-12血液の不思議
不安と怒りは血を固まらせる
高田 明和 著19905時間48分自館
 医学・血液/「こころ」は不思議な力をもっている。つとめて笑って心を快活に保つと、異常だった血沈が正常にもどったりする。
491-13血圧はウソをつく
高い・低いの謎を読む
渡辺 尚彦 著19976時間10分他館
 医学・血圧/寝ても起きてもトイレの中も、24時間血圧を測りつづけて10年目。世界記録を更新中の血圧博士がわからないことだらけの血圧と上手につきあうノウハウとは…。
491-14血圧の話尾前 照雄 著19964時間34分自館
 医学・血圧/サイレント・キラーと呼ばれる高血圧。自覚症状を伴わないために、とつぜん脳卒中や心筋梗塞をおこすという例が少なくない。体を守るための知識をわかりやすく解説。
491-15BC!な話
あなたの知らない精子競争
竹内 久美子 著19975時間57分他館
 医学・生殖/セックスで放出された精子を研究する、とんでもない学者がイギリスに現れた。恋愛とセックスのあらゆる常識をくつがえす、これぞ正真正銘の、革命的トンデモない本。
491-16感覚生理学シュミット 編
岩村 吉晃ほか 訳
199223時間2分他館
 生理学/一般感覚生理学、精神物理学,体性内蔵感覚,感覚系の神経生理学,侵害受容と痛覚,視覚生理学,聴覚の生理学,平衡感覚の生理学 他収録。
491-17考えるヒト養老 孟司 著19964時間22分他館
 医学・脳/脳とは何か。心とは、そして意識とは何か。生命進化の結晶であるヒトの脳は、数千年にわたって様々なことを考えてきた。脳が脳をどこまで理解できるかを考える。
491-18やさしい「唯脳論」養老 孟司ほか 著19962時間55分他館
 医学・脳/脳の活動は抑制が基本、脳のクセを知る必要がある、日本の漫画はなぜ優れているのか、脳の正しい鍛え方、社会は脳だ、等内容ぎっしりの対談形式唯脳論。
491-19脳と記憶の謎
遺伝子は何を明かしたか
山元 大輔 著19977時間29分他館
 医学・脳/なぜ長期と短期の記憶があるのか、ボケは治るのか。記憶の物質的・進化的起源を追う遺伝子研究の最前線から、脳科学最大のテーマに迫る。
491-20感動脳の活かし方
若さと幸せを呼ぶEQ(感情知性)の秘密
大島 清 著19965時間49分他館
 医学・脳/脳の使い方で人生は変わる。生命力、活力のもとは感動脳にあった!!人生八十年時代は右脳の時代。大脳生理学の第一人者が説く男脳、女脳の使い方。
491-21脳を究める
脳研究最前線
立花 隆 著19968時間22分他館
 医学・脳/脳はどこまでわかっているのか。人間にとって最も重要な器官の一つ「脳」をとり上げ、最新機器を駆使しての研究現場の実情と、研究の成果を紹介する。
491-22平然と車内で化粧する脳澤口 俊之 著
南 伸坊 著
20006時間20分他館
 医学・脳/人前でイチャつく、所かまわずしゃがみ込む…激増する若者たち。すべては、モンゴロイド日本人の「脳の進化」に逆らった生活と子育てが原因だった!!
491-23末梢神経の鍛え方長谷川 修 著19965時間24分他館
 医学・神経/老化現象を最小限にするには、末梢神経の老化を防ぐのが一番。生活を楽しみながら、全身を支配する指令系統をイキイキとさせる方法を紹介。
491-24脳に効く!カフェイン&アルコールスティーヴン・ブラウン 著
山下篤子 訳
19977時間41分他館
 医学・脳/カフェインもアルコールも人間の脳に効く強力なドラッグである。両者は一体どの様なメカニズムで脳に作用するのか、いかなる影響を心身に及ぼすのか。
491-25薬+食品=毒
薬と一緒だと毒になる食品
太田 政孝 著19956時間14分他館
 医学・薬 /毎日食べている野菜、果物やお茶、何気なく飲んでいるカゼ薬、アスピリン、胃腸薬などが、組み合わせによってはとんでもない逆効果になる。
491-26入門 病理学梶田 昭 著19938時間30分他館
 病理学/医師、看護婦、検査技師、鍼灸師、栄養士などを目指す人々に必須の病理学。本書では、細胞、代謝、炎症、免疫とアレルギー、などについて解説する。
491-27からだの仕組みと病気 病理学入門藤本 輝夫 著19917時間33分他館
 病理学/からだの生い立ちの秘密,からだの維持のメカニズム,血液の流れが乱れる場合,なじまない物質とのたたかい,きずはどうしてなおるのか 他収録。
491-28病理学概論畠山 茂 著19947時間11分他館
 病理学/病理学の意義,疾病の一般,病因,循環障害,退行性病変,進行性病変,炎症,腫瘍,免疫異常・アレルギー,先天性異常 収録。
491-29病気がわかる体の手引き服部 光男ほか 監修199614時間8分他館
 医学・身体/《小宇宙》と評される人体。精巧にして複雑なしくみや働きを解説。病気の時、自分の体はどうなっているか理解でき、病気の予防や健康管理にも役立つ。
491-30いのちの遺伝子
北海道大学遺伝子治療2000日
中部 博 著19988時間53分他館
 医学・ドキュメント/北大医学部小児科免疫グループを中心とする医師たちはSCID(重症複合免疫不全症)に冒された幼い子供の命を救うため全力を傾けた…。
491-31殺人ウイルスへの挑戦畑中 正一 著19966時間52分他館
 医学・ウイルス/がん、エイズ、エボラ出血熱など人類の生命を脅かし続けるウイルスとは? 最新のウイルス研究の成果をもり込み、ウイルスのすべてをわかりやすく解説。
491-32ウイルスたちの秘められた生活ウエイン・ビドル 著
春日 倫子 訳
19968時間27分他館
医学・ウイルス/ウイルスや細菌は突如現れて我々に襲いかかるのではない。その多くは「いまそこにいる」のだ。HIV、エボラからO157まで代表的病原体について説明する。
491-33脳と仮想茂木 健一郎 著20046時間31分他館
医学・脳/数量化できない微妙な物質の質感=クオリアをキーワードに、意識の問題に切り込み続ける脳科学者が提示した新しい概念「仮想」。「心」の解明へと迫る。
491-34迷惑な進化
病気の遺伝子はどこから来たのか
シャロン・モアレムほか 著
矢野 真千子 訳
200711時間14分自館
 医学・遺伝子/なぜ病気の遺伝子がこれほど多くの人に受け継がれてしまったんだろう?進化医学の新鋭が案内するメディカル・ミステリーツアーへようこそ。
491-35やわらかな脳のつくり方吉成 真由美 著20007時間1分自館
 医学・脳/子育てに悩むお母さん、学生諸君、諦めてはいけません。まだ間に合う、今から実践できる、脳の専門家が処方する、健全な頭脳のための特効薬。
491-36よくわかる股関節・骨盤の動きとしくみ
「動き」と「痛み」のメカニズムを図解で学ぶ! 身体機能の核心
国津 秀治 著20138時間40分自館
 医学・身体/正しい姿勢・歩行、健康法の真実から、筋トレ・ストレッチ、痛みの治療まで。股関節・骨盤の解剖・運動学と疾患・リハビリについて、図を交えて解説する。
491-37一番よくわかる!脳のしくみ
「活きる脳の知識」がわかる!使える!
加藤 俊徳 著20147時間57分自館
 医学・脳/脳の構造とそれぞれの役割、五感・記憶・行動・体の調節と脳との関係、脳の成長と老化にともなう病気のしくみについて、ビジュアルでわかりやすく解説する。
491-38なぜ、体はひとりでに治るのか?
健康を保つ自然治癒の科学
中西 貴之 著20107時間39分自館
 医学・身体/生き物が進化の過程で獲得した自然治癒という巧みな生命現象を紹介。そのメカニズムや、生き物によって異なる再生の限界など、生命の不思議を探る。
491-39腸を活性化させる食べ方と生活高橋 健太郎 監修20204時間21分他館
医学・腸/腸の機能を最近の知見に基づいて解説し、普段の生活でどのように腸の健康を保つかを、食事のレシピなどを交えて具体的に説明。
492-1針灸師・柔道整復師のためのマルチハンドブック医道の日本特別企画班 編199612時間5分他館
 医学・鍼灸/鍼灸師・柔道整復師に必要な西洋医学的知識、鍼灸・柔整の臨床上の知識、開業に関連する法規や研究会、漢方製剤エキス顆粒一覧などを収録。
492-2誤診
なぜ起きる、どう防ぐ
大鐘 稔彦 著19967時間5分他館
 医学・診断/自らの経験も含めた豊富な実例でみる医療ミスの実態!多くの実例から誤診の原因を探り、これを避けるために、医療関係者や患者が持つべき心構え等を提言する。
492-3インターネット情報医療陰山 泰成 著19975時間16分他館
 医療・インターネット/人はなぜ病気になるのか?病気は意識のゆがみ=情報のゆがみである。 インターネットを利用した革命的な治療法と理論。
492-4トリガーポイント検索法と治療法
鍼療法とカイロプラクテイック的手技療法の実際
黒岩 共一ほか 著19976時間40分他館
 医学・鍼灸/検索に最も手を焼くトリガーポイント治療について、著者の長年の研究と臨床体験をもとに、その検索法をわかりやすく解説する。
492-5「気になる痛み」をとる本
腰痛・頭痛・腹痛など部位別・症状別治療法
佐々木 透ほか 著19945時間1分他館
 医学・治療法/痛みはどんな原因でおこっているのか、自己判断できるように、体の部位別に「痛みを伴う主な症状と考えられる病気」をチャート式で掲載。
492-6快癒力
そのイメ-ジを変えれば健康になれる
篠原 佳年 著19965時間25分他館
 医学・健康法 /たった一度の人生を、楽しく充実させるための最高の健康法は、「病気」を気にしない、「健康」を気にしないことだった!自然治癒力、自己免疫力などを問う。
492-7治癒力創造
心のインターネットにアクセスしよう!
篠原 佳年 著19974時間12分他館
 医学・健康法/パソコンもプロバイダーも必要ない、心のインターネット。あなたが自分の心の中にアクセスしたとき、すべてを癒す「治癒力」が創造される。
492-8慢性疼痛村山 良介ほか 編199222時間13分他館
 医学/慢性疼痛について、その考え方・発症要因についてさまさざまな方向から問題を捉え、同時に慢性疼痛患者に対する診断、治療法など臨床的アプローチについて解説。
492-9光の医学
光と色がもたらす癒しのメカニズム
ジェイコブ・リバーマン 著
飯村 大助 訳
19968時間19分他館
 医学・光療法/ “光治療”のパイオニアとして新分野を開拓しつつある著者が、光・色と心身との相関関係を医学的に解明。視覚障害の治癒や学習能力の向上への効果も論じる。
492-10癒す心、治る力
自発的治癒とはなにか
アンドルー・ワイル 著
上野 圭一 訳
199514時間20分他館
 臨床医学/現代医学からシャーマニズムまで人が治るメカニズムを究めた著者が、自らの体験をもとに奇跡的治癒例と実際の処方を、具体的にわかりやすく紹介。
492-11花療法
花のパワーで病気を治す
片桐 義子 著19943時間44分他館
 医学・花療法/病気を治す花療法の専門家が説き明かす70種の花の効用書。
492-12色と香りで治す花療法片桐 義子 著19955時間38分他館
 医学・花療法/心身をリフレッシュできる117種。 どの花がどの病気に効くかいつ、どこに飾ったらよいか?などについて、花療法研究家 片桐義子が教える。
492-13左手の指そらし健康法
話題の谷津式健心調整法
谷津 三雄 著19945時間8分他館
 医学・健康法 /超人気テレビ番組の名物ドクターが自ら実践する新療法。左手の指をそらすだけで心身の不快がスーッと消える。症状別の対応パターンを紹介。
492-14からだを温めるとなぜ病気が治るか
HSPが元気をつくる
石原 結実ほか 著20064時間56分自館
 予防医学/体を温めると、「健康」や「病気治癒」の根源の部分にかかわっている重要なタンパク質、HSPが増える!入浴やウォーキング、陽性食品の摂取などを詳しく説明。
492-15おしゃべりな細胞たち
再生医療入門 すぐそこの未来を話そう
大和 雅之 著20126時間48分自館
 医学/再生医療とは、今までの治療方法とどう違うのか。それによって何ができるのか。「再生医療」の現在と近い未来を様々な分野の5人と語り合う。
492.7-1臨床家のための病症別伝統鍼灸治療法池田 政一 著199611時間8分他館
 臨床医学/古典ハンドブックシリーズの著者が、経絡治療の立場から、日常臨床にすぐ役立つ治療法を書き下ろしたもの。
492.7-2痛み・コリ・シビレをとる本
シンから爽快!新しいマッサージ
磯崎 文雄 著19866時間3分他館
 臨床医学/やってあげよう、やってもらおう。この方法を選んでください!!筋膜マッサージ。―こんな簡単なやり方で、全身の健康がとり戻せる。ガンコな腰痛・肩コリ・神経痛もスッキリ。
492.7-5新版 簡明経穴学大阪市立盲学校理療科研究部 著19932時間49分他館
 医学・ツボ/任脈,督脈,手の太陰肺経,手の陰明大腸経,足の陽明胃経,足の太陰脾経,手の少陰心経,手の太陽小腸経,足の太陽膀胱経 他収録。
492.7-6鍼灸学
経絡局所診療の実際
岡田 勝 著197920時間42分他館
 医学・鍼灸/基礎編(東洋医学の思想,東洋医学特殊論,経絡、経穴編 他),臨床編(本治法,七十五難の研究,奇経八脉診療,標治法) 他収録。
492.7-7医学切要指南岡本 為竹一抱子 著3時間35分他館
 医学・漢方/1700年に書かれた「医学三蔵弁解」のその後の成果を論文形式で記述する。
492.7-8手技三法の基本術式岡山盲学校理療研究会 編19882時間55分他館
 医学・治療法/身体各部の基本按摩術式,身体各部基本マッサージ術式,スポーツマッサージ,全身指圧操作基本術式,産業マッサージの基本術式 収録。
492.7-9鍼灸理論
改訂第四版
オリエンス研究会 編19959時間54分他館
 医学・鍼灸/概要,鍼灸施術の臨床応用,鍼灸の作用機序(鍼灸治効の基礎理論),関連学説と鍼灸施術,鍼灸の各組織・器官に及ぼす影響 他収録。
492.7-10鍼灸理論教科書執筆小委員会 著19977時間5分他館
 医学・鍼灸/概要,鍼灸の臨床応用,施術上の注意,鍼灸治効の基礎理論,鍼の一般治効理論,灸の一般治効理論,鍼灸の特殊治効理論,関連学説 収録。
492.7-14家庭でできるツボでスッキリ刺激療法黒木 睦彦 著19926時間44分他館
 医学・ツボ/人間はどこか悪いところがあるとき、無意識にその場所に手を当てる。こうした動作を系統だてたものが経絡現象であり、ツボ療法と呼ばれている。
492.7-15日本鍼灸医学経絡治療学会 編199712時間17分他館
 医学・鍼灸/経絡治療総論,基礎概論,経絡の流注,蔵象,病因,病理と病証,診察法,脈診,治療法 収録。
492.7-16中国式マッサージ
按摩と足力
呉 大才ほか 著19927時間50分他館
 医学・マッサージ/スポーツに病気の予防治療に効果絶大という、手と足を使う中国伝統のマッサージ。マッサージの方法を解説するとともに、十数万人にも及ぶ治療経験を紹介。
492.7-17病気をなおす人体ツボの秘法
100人100様のツボのさぐり方と治療法
佐藤 久三 著19935時間13分他館
 医学・ツボ/人間のからだには1000以上ものツボがあり、それらは経絡という通路を通じて内部の組織や臓器につながっている。ツボの探り方とその効果的な治療法を解説。
492.7-18鍼灸不適応疾患の鑑別と対策
66症例から学ぶ
代田 文彦ほか 執筆・監修著199537時間3分他館
 医学・鍼灸/不適応疾患の鑑別と鍼灸院経営(鍼灸の適応を決めるための条件 他),鍼灸不適応疾患 症例と解説(頚椎椎間板ヘルニア 他) 他収録。
492.7-19鍼灸真髄代田 文誌 著199515時間4分他館
 医学・鍼灸/鍼灸の名人といわれた澤田健に師事した代田文誌がその日常治療の間に見聞したものを筆録。治療の実際に役立つ、臨床的真理の宝庫。
492.7-21古典に学ぶ鍼灸入門
原典に親しむ
新村 勝資ほか 著199714時間11分他館
 医学・鍼灸/日本の鍼灸を一層発展させるためには、もっと中医学の鍼灸に学ぶべきだ。それには鍼灸医学を支える漢文古典が読めなくては。中文古典の読解力を涵養する本。
492.7-22鍼術速成講座(初級向)
こりと痛みを治す
杉山 勲 著19845時間39分他館
 医学・鍼灸/「鍼灸師免許」を手にして日の浅い人のために書き下ろされた鍼灸医学入門書。どの流派に進む人にも、基礎として役立つ内容。
492.7-23鍼灸臨床新治療法の探究長野 潔 著199717時間42分他館
 医学・鍼灸/日本の鍼灸界で、多くの鍼灸師が採用している長野式。現代医学的な要素と東洋医学をうまく組み入れている。
492.7-24特効あつくないお灸
不快な症状、慢性病を治す
橋本 茉莉子 著19927時間24分他館
 医学・鍼灸/あなたの病気はあつくないお灸で治せる,痛みやしびれ感はこうすればとれる,目・鼻・口・耳の症状を治す,婦人・子どもの症状を治すには 他収録。
492.7-25ツボを知る
すぐに役立つ指圧のカンどころ
日比野 治義 著19944時間26分他館
 医学・ツボ/家庭で誰でもわかる特効のツボを紹介。胃炎や頭痛といった具体的な体の痛みの緩和から、自然治癒力を高めるなどの効果まで、わかりやすく解説。
492.7-26経絡治療学原論 上巻福島 弘道 著198921時間5分他館
 医学・鍼灸/経絡治療基礎学,経絡治療とは,気血営衛,陰陽五行説,経絡学説,臓象論(臓腑説),五臓の色体表,診察診断学,病因論,病証論 他収録。
492.7-26経絡治療学原論 下巻福島 弘道 著198919時間15分他館
 医学・鍼灸/治療学,補瀉論,取穴の補瀉「経絡治療の真髄」,治療原則「難経六十九難および七十五難」の解説,相剋調整の治療法則 他収録。
492.7-27鍼灸医学源流考藤木 俊郎 著197912時間41分他館
 医学・鍼灸/素問・霊枢について,難経について,鍼の起源についての一考察,鍼灸と符号,前漢の鍼の長さについて,鍼医としての甄権の業績,五味の応用の変換 他収録。
492.7-28臓腑経絡学ノート藤本 蓮風 監修著19916時間38分他館
 医学・鍼灸/臓腑経絡学,手太陰肺経,手陽明大腸経,足陽明胃経,足太陰脾経,手少陰心経,手太陽小腸経,足太陽膀胱経,足少陰腎経,手厥陰心包経 他収録。
492.7-29アレルギーは鍼で治せ!藤本 蓮風 著19976時間2分他館
 医学・鍼灸/現代社会を象徴する現象とも言えるアレルギー。鍼は症状の裏にひそむ原因から根本的に治そうというもの。鍼があなたの体質を変える。
492.7-30弁釈鍼道秘訣集藤本 蓮風 著19917時間43分他館
 医学・漢方/本篇(針道秘訣集序,当流他流之異,当流臓腑之弁,心持之大事,三清浄,四脉之大事,火曳之針,勝曳之針,負曳之針,相曳之針 他),附篇 他収録。
492.7-31奇跡のツボが見つかった前田 昌司 著19865時間24分他館
 医学・ツボ/今までのツボ療法は、もう古い。初公開、自宅でできる慢性病・難病退治!まったく新しいツボ、“新穴”の驚くべき効き目!ツボの探し方がやさしく、自分で治療できる。
492.7-32症状別体によく効く100の自然療法松田 有利子 著19974時間52分他館
 医学・治療法/風邪対策、慢性病、ガン予防、美容からダイエットまで、自然の恵みを食べて治す即効性バツグンの自然療法100を紹介する。
492.7-33刺鍼技術史松本 弘巳 著19915時間24分他館
 医学・鍼灸/へん石から九鍼へ そして毫鍼への変遷,技術発展の要因について,素問・霊枢・難経にみられる刺鍼技術 他収録。
492.7-34歯 良い治療悪い治療の見分け方
虫歯・入れ歯・咬合・歯周病・歯列矯正・インプラント
丸橋 賢 著19966時間10分他館
 歯科学/歯科医療の現状について,ムシバの良い治療、悪い治療の見つけ方,入れ歯の良い治療、悪い治療の見つけ方,咬合調節、歯列矯正の良い治療 他収録。
492.7-35鍼灸臨床こぼれ話宮脇 和登 著19966時間59分他館
 医学・鍼灸/著者の宮脇和登(みやわき かずと)氏は臨床歴30年を数える熟練の鍼灸師。本書はその臨床の中で遭遇した症例をエッセイ形式でまとめたもの。
492.7-36すぐに使える特効ツボ108横山 瑞生 著19939時間40分他館
 医学・ツボ/ツボ療法とは何か,よく見られる病気と症状,慢性的な病気と症状,女性に特有の病気と症状,精神神経にかかわる病気と症状,子どもの病気と症状 他収録。
492.7-37中国のランセット
針灸の歴史と理論
魯 桂珍ほか 著
橋本 敬造ほか 訳
198925時間13分他館
 医学・鍼灸/甦る三千年の歴史。現代医学と科学史の最前線から、針灸の歴史と理論に光をあてた労作。東西交渉史やスポーツ医学にも言及。『中国の科学と文明』の姉妹篇。
492.7-38秘伝・杉山真伝流島浦 和田一 撰
大浦 慈観 責任編集
20048時間39分他館
 医学・鍼灸/管鍼術の祖であり、江戸期を通じて日本鍼灸の基礎を築いた杉山検校。彼が見出した「杉山眞傳流」解説の他、和訓篇として重要な章を抜粋して紹介。
492.7-39現代鍼灸臨床試論
国家試験に出題されない必修科目!?
山下 仁 著20057時間9分他館
 医学・鍼灸/鍼灸の研究・臨床・教育に携わってきた著者の経験と、鍼灸の果たす役割や展望、研究の意義などを解説する。
492.7-40鍼の力
知って得する東洋医学の知恵
藤本 蓮風 著200911時間30分他館
 医学・鍼灸/東洋医学の考え方の「原理」を具体的な内容に基づきながら紹介し、鍼治療の実際、アレルギー性疾患への効果、東洋医学の診察と診断などを解説。
492.7-41鍼灸医学における実践から理論へ パ-ト1
「北辰会」は何をアピ-ルするのか
藤本 蓮風 著199010時間55分他館
 医学・鍼灸/実践と体験に裏付けられた「医」の理論と哲学を説いた平易な読物。古典の理解と応用を、具体的症例における診断と治療で適確に解明。
492.7-41鍼灸医学における実践から理論へ パ-ト2
いかに弁証論治するのか その1
藤本 蓮風 著199311時間4分他館
 医学・鍼灸/「診断と治療」「弁証論治」についての実際を詳細に解説。第1章初診カルテの解説、第2章体表観察、第3章逆証の鑑別診断とその周辺、第4章症例。
492.7-41鍼灸医学における実践から理論へ パ-ト3
いかに弁証論治するのか その2
藤本 蓮風 著200410時間10分他館
 医学・鍼灸/40年にわたる臨床実践に基づいた著者主宰の北辰会における弁証論治の問題点を中心に論を展開。原穴の虚実について、胃の気の脈診、気色診、腹診、舌診など。
492.7-41鍼灸医学における実践から理論へ パ-ト4
いかに弁証論治するのか その3
藤本 蓮風 著200715時間21分他館
 医学・鍼灸/古典に依拠し、実践を繰り返しながら以下のテーマで、いかに弁証論治すべきかを問題提起する。テーマは、癌についてなど。
492.7-42藤本蓮風経穴解説藤本 蓮風 著200717時間12分他館
 医学・ツボ/北辰会方式の鍼灸で常用するツボ一穴一穴について、穴処・主治・応用・刺鍼を中心に解説を行い、絵図を随所に織り交ぜて示す。
492.7-43経絡治療鍼灸臨床入門小野文恵 著198813時間49分自館
 医学・ツボ/臨床の要点、微妙な鍼の操作法、気の動きなど隋証療法の実際を語る。明日の臨床に応用でき、治療のヒントが見つかる入門書。
492.7-44鍼灸と湯液の症例100選池田 政一 著20168時間45分他館
 医学・ツボ/不妊症、顔面神経麻痺、坐骨神経痛とぎっくり腰など、100の症例を取り上げて、主訴、問診、鍼と煎じ薬による治療、考察、余話を収録。治療雑話も掲載する。
492.7-45ツボがある本当の意味
経絡理論を根底から覆すツボの考え方
栗原 誠 著20194時間56分他館
医学・ツボ/ツボは“経絡に沿って”ある訳ではなかった!? ツボで“体の動きの中心”が変わる!? 鍼灸の経絡理論が根底から変わる、ツボの考え方を紹介。
493-1必修内科学 第1部安田 寿一 著199151時間17分他館
 医学・内科/神経疾患,呼吸器疾患,循環器疾患,腎臓疾患,消化管疾患 他収録。
493-1必修内科学 第2部安田 寿一 著199146時間53分他館
 医学・内科/肝・胆・膵・腹膜疾患,代謝疾患,内分泌疾患,血液・造血器疾患,アレルギー疾患、免疫疾患、自己免疫性疾患,膠原病およびリウマチ性疾患 他収録。
493-2便秘・貧血は恐ろしい細野 雅裕 著19857時間50分他館
 医学・内科/われは海の子,貧血のかげにひそむ疾病,便秘と貧血、冷え性,、食物の関係,便秘、貧血、冷え性解決法,サンゴ草神秘のからくり(ヨモギ・タンポポ) 他収録。
493-3心身症と心身医学成田 善弘 著19867時間24分他館
 医学・心身症/総合病院の中での精神科医の治療には、身体各位の医師とはまた違った身体への眼があるはずだ。病いの本質に迫った心身症の「人間学」。
493-4生と死の心理
ユング心理学と心身症
河野 博臣 著199111時間44分他館
 医学・心身症/第一章 生の原点としての母子関係,第二章 病いと人格の変容―内なる影を見つめて,第三章 睡眠と夢と自己実現 他収録。
493-5累積疲労
心療内科医からの警告
堀 史朗 著19993時間53分他館
 医学・疲労/今の世の中、みんなちょっと疲れぎみ。その疲れは放っておいてよいもの?心療内科の様々な症例を紹介しながら、累積疲労の怖さから自己治療法までを説明。
493-6しのびよる糖尿病の合併症平田 幸正 著19925時間54分他館
 医学・糖尿病/今や国民病となった糖尿病。だが素人療法は危険。医師と患者の二人三脚が唯一の解決のカギ。
493-7糖尿といわれた日から読む本新井 基夫 著19995時間19分他館
 医学・糖尿病/糖尿病に克つ決め手は、医師の治療、食事療法、運動療法、機能性食品、漢方と、100%必ず治るというプラスボー効果。無理なくできる生活情報を満載。
493-8糖尿病食事療法のための食品交換表日本糖尿病学会 編著19993時間54分他館
 医学・糖尿病/糖尿病治療の根本である食事療法のために、献立てをたてやすい糖尿病食品交換表を記載。
493-9なぜ食べる なぜ太る大村 裕 著19885時間13分他館
 医学・食事/ 巷間いわれている減量法には、健康上ひじょうに問題のあるものが少なくない。無理なくやせ、快適な日々を送るために、ぜひ本書のメッセージを。
493-10アレルギーと薬中村 晋 編著19989時間6分他館
 医学・アレルギー/患者とその家族がアレルギー診療のあるべき姿をとらえ、背景に存在する種々の問題点と薬をどう使うかを知るための本。
493-11アルコ-ル中毒
物語風
なだ いなだ 著19925時間12分他館
 医学・アルコール中毒/夕方になると飲みたくなる。誘われたらことわれない。飲みだすととまらない。飲まないと眠れない…。こんなアナタに贈る、なだいなだ流断酒のテクニック。
493-12笑うカイチュウ
寄生虫博士奮闘記
藤田 紘一郎 著19974時間57分他館
 医学・寄生虫/花粉症やアレルギーは寄生虫で防ぐ!?ダイエットにカイチュウがお役立ち?かわいいペットの虫退治など、身近な体験を人と寄生虫との共生から易しく説き明かす。
493-13空飛ぶ寄生虫藤田 紘一郎 著19965時間46分他館
 医学・寄生虫 /サナダ虫を愛して、自らの体内でも育むカイチュウ博士が、海外から運びこまれる寄生虫をユーモアたっぷりに紹介
493-14ここが知りたい狭心症心筋梗塞小沢 友紀雄 著19974時間21分他館
 医学・心臓病/狭心症と心筋梗塞などの病気がどのようなものなのか、また、どうして起こるのか、どのように診断され治療されるのか、どうすれば防ぐことが出来るのかなどを解説。
493-15心臓病と上手につきあう本高木 誠 著19984時間31分他館
 医学・心臓病/自ら狭心症を体験した著者が、患者の身になって書き下ろした心臓病の本。さまざまな狭心症のタイプ、薬物療法や最新の治療方法などについて解説。
493-16高血圧と付き合う尾崎 治夫 著19946時間32分他館
 医学・高血圧/自覚症状がないといって放っておくと、生命にかかわる病気を引き起こすこともある。忙しいビジネスマンは高血圧とどう付き合えばよいのか。
493-17高血圧
予防と治療
藤山 順豊ほか 著19936時間28分他館
 医学・高血圧/高血圧とは(治療を始める前の予備知識),高血圧の人の食事,高血圧の人の日常生活,薬物・物理・民間薬による治療 他収録。
493-18家庭でできるカゼ撃退法松原 英多 著19983時間58分他館
 医学・治療法/免疫力を高めてカゼを防ぐ法、カゼを悪化させない知恵、民間療法の効果的な実践法、正しい薬の飲み方など、カゼを防ぐ方法と治す方法のすべてを網羅。
493-19ヘリコバクター・ピロリ菌
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性胃炎の元凶!
緒方 卓郎 著19974時間52分他館
 医学・感染症/胃の悪い人はピロリ菌を疑え!40歳以上の日本人の70〜80パーセントの人の胃に感染しているというピロリ菌について、一般向けにやさしく解説した。
493-20胃のことがよくわかる本
痛み、むかつきが知らせる危険信号!
山下 克子 著19983時間49分他館
 医学・胃/日本人の国民病といわれる胃病。潰瘍や胃がんを引き起こす胃の中に棲むヘリコバクターピロリ菌など盛り込みながら、胃痛、胃炎、胃潰瘍等の検査・治療法を解説。
493-21大腸の病気Q&A北條 慶一 著19936時間他館
 医学・大腸/大腸の最新検査は、内視鏡検査で100%大腸がんはわかるか、レントゲン検査の被曝量は多いか、大腸がんの集団検診は見落としはないか等疑問に答える。
493-22甲状腺の病気赤須 文人 著19976時間24分他館
 医学・甲状腺/甲状腺の病気は日本で500万人の患者がいると推測される。「イライラする」「疲れやすい」「心臓がどきどきする」等は、甲状腺の病気を疑う必要がある。
493-23自分で治す腰痛・肩こり西條 一止 著19936時間2分他館
 医学・腰痛/だれにでも起こりやすい「腰痛と肩こり」について、どう対処し、これを克服していくかを、わかりやすい図を中心にまとめた書。
493-24腰痛をめぐる常識の嘘菊地 臣一 著19962時間57分他館
 医学・腰痛/腰痛はいったん発生したら治らない、神経根は左右対称である、など腰痛に関する一般的・専門的常識を、より深く追求することでその本当と嘘を見きわめる本。
493-25腰痛・肩こりの科学
原因から治し方・防ぎ方まで
荒井 孝和 著19965時間52分他館
 医学・腰痛/正しい姿勢を保つことで、大半の人の腰痛・肩こりは防ぐことができる。腰痛と肩こりの原因と治療法等を紹介。
493-26腰痛 防ぎ方・治し方三上 隆三 監修19965時間15分他館
 医学・腰痛/腰痛のさまざまなタイプ、これだけは知っておきたい基礎知識、腰痛の原因になる病気、そしてタイプ別の治療法などを解説。多くの実例と共に紹介。
493-27瞑想の精神医学
トランスパーソナル精神医学序説
安藤 治 著199310時間29分他館
 精神医学/アメリカにおける瞑想研究の到達点を明晰に集約し、瞑想の定義、効果、目的、危険性などを明らかにした、日本における瞑想研究のスタートとなる労作。
493-28脳梗塞がよくわかる本岩田 誠 著19984時間45分他館
 医学・脳梗塞/脳卒中、特に脳梗塞の脳の血管障害の原因、予防法、応急処置法、検査や治療法、リハビリ法、再発を防ぐ日常生活のケアポイントなどを解説。
493-29診療室にきた赤ずきん
物語療法の世界
大平 健 著19943時間57分他館
 精神医学/「昔々、あるところに…」まさか精神科を受診して、昔話や童話を聞かされるなんて誰も思ってもみなかっただろう。ほんとうは不思議じゃない12話の「心の薬」。
493-30心が強くなるクスリ
「森田式健康法」ノート
大原 健士郎 著19956時間11分他館
 精神医学/何かを我慢しているあなたへ。「元気回復」法のエッセンス!この一日に「安心感」が生まれる!無理なく自然に自分を強くする本。
493-31誰にも起きうる「心の病気」110の症例・110の答え大原 健士郎 著19995時間50分他館
 精神医学/心の病気は百人百様、一人として同じ症状・背景を持っているケースはない。110の症例を取り上げ解説する。
493-32シビレを感じたら読む本橘 滋国 著19934時間38分他館
 医学/こ患者さんが自分で診断し、治療するために、自分の症状はどんな病気が原因なのかを診断し、どんな医者にかかったら良いのか?を見つけるための本である。
493-33言葉を失うということ
神経内科医のカルテから
岩田 誠 著19873時間12分他館
 医学・失語症/文化生活に不可欠の言葉。この言葉を喪失する病気、失語症の正体は何か。診療と研究の両面から失語症に挑戦する第一人者が、病因と回復について解説する。
493-34退院後の脳卒中患者支援ガイド在宅ケアを支える診療所全国ネットワーク 編著199711時間31分他館
 医学・介護/疾病、障害をもって自宅で生活する患者、家族に寄り添い支えようとする医療、福祉関係者が、実際に現場で行動するための最初の一歩を記したガイドブック。
493-35強迫神経症は治る和久 廣文 著19945時間49分他館
 医学・神経症/落とした釣り銭を拾えない、鞄の中を何十回も確認してしまう等の症状が治らないのは「精神的なチリやゴミ」を心に溜めて、こだわっているから…。
493-36ボケのち願わくば晴れ清水 允煕ほか 著19926時間15分他館
 医学・老化 /なぜ人はボケるのか。ボケを防止することは可能か。「愛は痴呆を克服する」をモットーに独特の理論と治療で驚異的実績を誇る名医の感動のドキュメント。
493-37老いとは何かを伝えたい新福 尚武 著19974時間48分他館
 医学・老化/寝たきり、ぼけ、貧困などの問題さえ解決すれば、老人問題はなくなるというのは甘い考え。老人の心の問題に注目し、「老いの文化」の確立を訴える。
493-38脳の老化とアルツハイマー病水谷 俊雄 著19943時間16分他館
 医学・脳/社会の高齢化とともにますます深刻になるアルツハイマー病。多くの脳を解剖し調べてきた神経病理学者が、アルツハイマー病の脳の特徴、原因究明の困難さを語る。
493-39ぼけ
理解と看護
中島 紀恵子ほか 著19899時間40分他館
 医学・老化/老いるということ,ぼけとはどういう状態か,ぼけの老人の横顔,看護の心構えと対応の基本,看護の仕方とその工夫 他収録。
493-40ボケは防げる治せる
浜松方式で
金子 満雄 著19953時間31分他館
 医学・老化/人は一気にボケない。独自のテスト法で早期ボケをチェックし、脳リハビリで驚異的な治療効果を上げている浜松方式。そのノウハウを実例で紹介する。
493-41もの忘れは「ぼけ」の始まりか宇野 正威 著19975時間4分他館
 医学・老化/「もの忘れ」はなぜ起こるのか?「もの忘れ」は「ぼけ」につながるのか?「もの忘れ外来」で「ぼけ」の早期診断と治療にあたる著者が易しく答える。
493-42ウツの気分とつき合う方法
世紀末ウツ病講座
野村 総一郎ほか 著19943時間34分他館
 医学・うつ/すべての人の心の中に「ウツ」の胞子が眠っている。いつ、どこで、どのように萌芽するかもしれないこの現代の病について、豊富な症例をあげ、わかりやすく説く。
493-43いやな気分よ、さようなら
自分で学ぶ「抑うつ」克服法
デビッド・D・バーンズ 著
野村 総一郎ほか 訳
199016時間35分他館
 医学・うつ/認知療法と呼ばれる最新の科学的方法を示す。抑うつ気分を改善し、自分の気分をコントロールする方法を身につけるための最適の書である。
493-44ストレス時代の心の健康法
家庭と職場の人間関係
斉藤 光人 著19905時間42分他館
 医学・健康法/心を強くする生活法,暮らしの中の心の健康Q&A,明るい家庭の心の健康法,職場生活の心の健康法 収録。
493-45エイズ
共に生きるために
山本 利雄 著19936時間34分他館
 医学・感染症/医師である著者が医学的・科学的にエイズを的確に把握し、詳しく解り易く最新の知識を披露する。患者や感染者との共生こそ第一だと主張する。
493-46感染症からあなたを守る本島田 馨 著19938時間9分他館
 医学・感染症/本書はうつる病気から自分や家族を守るために、感染症の実態とその予防医学をわかりやすく解説している。
493-47感染症が危ない
「きれい好き」日本人の落とし穴
生田 哲 著19975時間18分他館
 医学・感染症/O-157、肝炎、ヘルペス、エイズなど日本は感染症の時代ともいえる状況を迎えている。薬物が効かない耐性細菌が続々と生まれている。
493-48ウイルスX
人類との果てしなき攻防
フランク・ライアン 著
沢田 博ほか 訳
199813時間55分他館
 医学・感染症/人類の侵略によってウイルスの逆襲が始まった。エボラ出血熱、HIVなど最近の事例を多数取り上げながら、ウイルスと人間の共存を考える。
493-49薬害エイズを生きる西野 瑠美子 著19965時間59分他館
 医学・感染症/出血が止まらず、死線をさまよったときに助けてくれた医師が、なぜ、HIV感染の疑いが濃い血液製剤を使い続けたのか。患者と家族の苦悩と希望を描く。
493-50突然死!
私は急性心筋梗塞から生還した
香取 章子 著20007時間40分他館
 医学・心臓病/急性心筋梗塞による「突然死」が若年層にも女性にも急増している。死の淵から生還した著者が、突然死の危険因子「ストレス」の原因を掘り下げる。
493-51デジタル家電が子どもの脳を破壊する金沢 治 著20056時間37分自館
 医学・脳/子どもの脳・知能退化をどう防げばよいのか?変化の元凶と、脳の守り方を専門医が提言する。
493-52僕のこころを病名で呼ばないで
思春期外来から見えるもの
青木 省三 著20056時間8分自館
 精神医学 /いま「心の病」が子どもに急しているにもかかわらず、子どもの本当の姿が見えなくなっているのではないか。どう支えてゆけばいいのか、診療現場から提案する。
493-53季節の変化と子どもの病気伊東 繁 著20053時間25分自館
 医学・小児/季節や気象という自然条件の中で、子供達はどのような影響を受けているのか。花粉症や熱中症、マイコプラズマ肺炎やしもやけなど、原因や症状、対処法などを解説。
493-54人はなぜ太るのか
肥満を科学する
岡田 正彦 著20065時間53分他館
 医学・肥満/肥満の健康への悪影響が大きくとりあげられている。肥満のどこが、どれだけ健康に悪いのか。どうすれば健康的にやせられるのか。肥満をめぐる疑問を一挙に解決。
493-55図解白血病・悪性リンパ腫がわかる本
ここまで進んだ最新治療
永井 正 著20089時間6分他館
 医学・白血病/白血病と悪性リンパ腫の治療を受ける時に必要な知識を網羅。それぞれの基礎知識とともに、疾患別に病気の概要、原因、症状、治療法、生活上の注意などを解説。
493-56心の病は脳の傷
うつ病 統合失調症 認知症が治る
田辺 功 著
松沢 大樹 話す人
20084時間2分自館
 精神医学/ うつ病、統合失調症、認知症など、心の病気の原因を突き止め、治療法を確立。経験に基づく画期的な診断法とともに、その治療法を解説する。
493-57高脂血症
あなたの医学書-名医の言葉で病気を治す-
及川 真一 著20094時間54分他館
 医学/現代人の食生活や運動不足が引き起こす高脂血症。その仕組みからコレステロール・中性脂肪の働き、運動療法のコツ、無理なくできる食事療法まで解説。
493-58腰痛は<怒り>である
痛みと心の不思議な関係
長谷川 淳史 著20007時間45分他館
 医学・腰痛/アメリカで30万人以上の腰痛患者を、指一本触れずに完治させたサーノ博士の革命的腰痛理論「TMS」を、Q&A形式で分かりやすく解説する。
493-59アトピー性皮膚炎正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
古江 増隆 著
福井 次矢 責任編集
20087時間8分他館
 医学・アレルギー/アレルギー体質でない人でもかかるのがアトピー性皮膚炎。まちがった対応でこじらすことも…。生活上の注意について詳しく紹介。
493-59アルツハイマー病正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
栗山 勝 著
福井 次矢 責任編集
20085時間59分他館
 医学・脳/アルツハイマーの病気の進行は抑えられると脳科学が証明。治療の3本柱は、薬による治療、薬を使わない治療、介護。治療法から家族の対応まで紹介。
493-59うつ病正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
樋口 輝彦 著
福井 次矢 責任編集
20085時間他館
 医学・うつ/休養・薬物療法・精神療法・環境調整を組み合わせた正しい治療で、ほとんどのうつ病が治る。治療方法を中心に再発予防のポイントや家族へのアドバイスも詳説。
493-59潰瘍性大腸炎正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
中島 淳 著
福井 次矢 責任編集
20074時間41分他館
 医学・大腸/大腸の粘膜で原因不明の炎症がおこる潰瘍性大腸炎は、発症する年齢の中心が20歳代と若く、再燃する可能性が高い。病気をコントロールするための知識を紹介。
493-59関節リウマチ正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
尾崎 承一 著
福井 次矢 責任編集
20086時間27分他館
 医学・リウマチ/関節リウマチの治療法は、近年、新薬の登場によりめざましい進歩をとげている。関節の破壊をくい止める最新の治療を中心に解説。
493-59狭心症・心筋梗塞正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
野々木 宏 著
福井 次矢 責任編集
20098時間25分他館
 医学・心臓病/予防策から発作がおきたときの対処まで、狭心症・心筋梗塞の最新の標準治療を詳しく解説。これだけは聞いておきたい治療のポイントQ&Aも収録。
493-59全身性エリテマトーデス正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
松井 征男 著
福井 次矢 責任編集
20075時間46分他館
 医学・免疫/誰でも持っている免疫の働きと密接に関わっている病気、全身性エリテマトーデス。基本となる正しい治療や検査の手順、再発予防と生活するうえでの注意点を解説。
493-59ぜんそく正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
足立 満 著
福井 次矢 責任編集
201011時間41分他館
 医学・喘息/吸入ステロイド薬を中心とした治療で発作を予防すれば、ぜんそくを持つ人も健康な人と変わらない生活が送れる。ぜんそくの自己管理法と生活上の注意を解説。
493-59前立腺がん正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
村石 修 著
福井 次矢 責任編集
20085時間52分他館
 医学・癌/早期なら、手術、放射線、内分泌療法から自分に合った治療が選べます。PSA値やリスク分類の考え方、効果や副作用など治療選択のポイントをくわしく解説。
493-59痛風・高尿酸血症正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
川合 真一 著
福井 次矢 責任編集
20105時間20分他館
 医学/痛風は、痛みがおさまってからの治療がポイント。尿酸値をいかにコントロールし、その後の合併症を予防するか、正しい知識を解説。
493-59統合失調症正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
中込 和幸 著
福井 次矢 責任編集
20095時間5分他館
 医学・精神障害/統合失調症の治療について、薬・リハビリ・地域の支援という三本柱を基本に、焦らず、無理せず、徐々に回復を促す治療法を解説。
493-59乳がん正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
中村 清吾 著
福井 次矢 責任編集
20085時間47分他館
 医学・癌/乳がん治療は日々進化する。いまや乳房温存は当然、いかに小さく切り、体への負担を軽くするかが追求されている。「切る」前にぜひ読んでおきたい一冊。
493-59脳梗塞正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
亀井 徹正 著
福井 次矢 責任編集
20087時間40分他館
 医学・脳梗塞/脳梗塞は発症後3時間以内なら、広範囲の脳を救える可能性があり、48時間以内であれば、適切な治療で後遺症をより軽くできる。救急時の家族の対応などを紹介。
493-59パーキンソン病正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
竹村 学 著
福井 次矢 責任編集
20095時間55分他館
 医学/パーキンソン病の最新の治療法をはじめ、薬の調整、食事の工夫、生活環境の整備といったリハビリや支援の方法、病気と薬に対する正しい知識などを解説。
493-59変形性膝関節症正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
黒田 栄史 著
福井 次矢 責任編集
20095時間52分他館
 医学/膝の痛みは「まず自分で治す」が基本。痛みに効く「運動」を多数紹介し、変形性膝関節症の初期から進行期までの、膝の痛みとのつきあい方を網羅。
493-59腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症
正しい治療がわかる本
(EBMシリーズ)
近籐 泰児 著
福井 次矢 責任編集
20107時間53分他館
 医学・ヘルニア/腰痛、脚の痛みや痺れの原因となる腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症の標準治療を紹介。悪化や再発を防ぐ生活習慣、治療のポイントQ&Aも掲載。
493-60精神科医は腹の底で何を考えているか春日 武彦 著20096時間52分自館
 精神医学/臨床体験豊富で熟練の精神科医である著者が、エクソシスト医師、無責任医師、赤ひげ医師、新興宗教の教祖的医師、タレント医師など累計100名を描き尽くす。
493-61精神病院を捨てたイタリア捨てない日本大熊 一夫 著200910時間55分自館
 精神医学/精神病院をなくし、公的地域精神保健サービス網で重い統合失調症の人々を支え得ることを証明したイタリア。日本の精神保健のあるべき姿を提言する。
493-62インフルエンザの世紀
「スペインかぜ」から「鳥インフルエンザ」まで
加地 正郎 著20055時間34分自館
 医学・感染症/カゼとインフルエンザはどう違う?この100年を席捲したさまざまな流行の不思議な関係とは?そもそもカゼは病気なの?数々の疑問に“カゼ博士”が答える。
493-63気管支喘息
最新の治療とその背景
順天堂大学医学部 編20044時間10分自館
 医学・喘息/気管支喘息とはどんな病気か?予防するための注意点、気管支喘息になった時の注意点、治すために大事なことなどを、第一線の医師たちがやさしく説明。
493-6414歳からの精神医学
心の病気ってなんだろう
宮田 雄吾 著20116時間21分自館
 精神医学/摂食障害、社交不安障害、うつ病、統合失調症から、不登校やリストカットまで、心の病気をストーリー形式で紹介した、悩む若者のためのやさしい入門書。
493-65危ない!「慢性疲労」倉恒 弘彦ほか 著20046時間5分自館
 医学・疲労/疲労のメカニズムと対処法を、最先端の医療科学で解き明かし、箸も持てないほどつらい脱力感や倦怠感がいつまでも続く「慢性疲労症候群」の全貌にせまる。
493-66コレステロールを下げる生活読本渡辺 孝 著20078時間14分自館
 医学・健康法/狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、メタボリック症候群を引き起こす高コレステロール。薬に頼る前に、食事と日常生活を見直し、生活を根本から立て直そう!
493-67動悸・息切れ・胸の痛みが気になったら読む本赤塚 宣治 監修20065時間24分自館
 医学・心臓/日常生活のなかで感じる痛みや違和感を取り上げ、どんな点に気をつけて自分の症状を観察すればよいかなど、患者さんが不安に思うことを丁寧に解説。
493-68封印された「放射能」の恐怖
フクシマ事故で何人がガンになるのか
クリス・バズビー 著
飯塚 真紀子 訳
201210時間54分他館
 医学・放射線/福島第一原発から放出される放射性物質の総量はチェルノブイリの倍以上。東京圏への健康被害の数は計り知れない。福島第一原発事故の本当の被害予測。
493-69災害と子どものこころ清水 将之 編著
柳田 邦男ほか 著
20124時間22分自館
 精神医学/災害は子供の心にどんな影響を及ぼす?子供を支え守る為に大人はどう行動すべき?東日本大震災の災害現場を経験した児童精神科医達が対策を示す。
493-70風邪とごはん
ひく前 ひいた ひいた後
渡辺 有子 著20091時間49分自館
 医学・料理/野菜スープ、しらすとおかかのおかゆ、白身魚の梅蒸し…。具合の悪いとき、作って食べたい、作ってあげたい、体も心も温まる57のレシピ。
493-71アレルギー全書 新版
子どもから大人までの治療と生活
正木 拓朗 著200911時間27分自館
 医学・アレルギー/アレルギーに関する基本知識から、色々な疾患の症状と治療、改善方法、治療薬の役割と注意事項までを解説。最新治療と生活の手引きが満載。
493-72うつを鍼灸で治す斎藤 剛康 著20134時間1分他館
 精神医学・鍼灸 /鍼灸は身体の不調を治すものという印象が強いが、うつ病、気分障害、自律神経失調症など、心の疾患にも効果がある。鍼灸を用いた治療法を紹介。
493-73食物アレルギーのすべてがわかる本海老沢 元宏 監修20144時間53分他館
 医学・アレルギー/血液検査が陽性でも食べられないとは限らない。専門医が、食物アレルギーのタイプやメカニズム、正しい食事管理から緊急時の対応法までを、解説する。
493-74エボラ出血熱とエマージングウイルス山内 一也 著20154時間40分他館
 医学・感染症/エボラはどこから来たのか。ウイルスハンターや医師たちの苦闘の歴史を振り返り、ウイルス専門家の立場からエボラ出血熱の現在を紹介する。
493-75子を看るとき、子を看取るとき
沈黙の命に寄り添って
山崎 光祥 著20147時間55分自館
 医学・ノンフィクション/待望のわが子が生死の境に誕生した。父であり新聞記者でもある著者が、娘の闘病、取材で出会った病床の子どもたちと家族の姿を綴る。
493-76認知症新時代
私らしく生きる
毎日新聞生活報道部 著20156時間24分自館
 医学・認知症/認知症700万人時代。本人の思いをどうケアに反映させれば良いのか。もがき苦しみながら居場所を見つけた当事者を、真っ向から捉えたルポルタージュ。
493-77「これ」だけは知っておきたい高齢者ケアにおける
命を守る知識と技術 超基礎編
看護師は絶対マスター 介護職はスキルアップ
高野 真一郎 著20148時間3分自館
 医学・高齢者/医師の指示の考え方を含め、今さら人には聞けないことを中心に、高齢者ケアにおける超基礎的な医学知識を解説。
493-78不安でたまらない人たちへ
やっかいで病的な癖を治す
ジェフェリー・M・シュウォーツ 著
吉田 利子 訳
199811時間34分自館
 医学/強迫障害や過食症、依存症のほか、さまざまな悪癖を改善したい人まで「自分でできる」療法。自分の行動を変え、人生を変えたいすべての人のための一冊。
493-79貧血大国・日本
放置されてきた国民病の原因と対策
山本 佳奈 著20167時間45分他館
 医学/女性の社会進出や出産の高齢化が進むなか、貧血を放置すると、何が起こるのか。貧血の実態や危険性、対処法などを解説。
493-80画像ではわからないしつこい腰の痛みを治す本井須 豊彦 監修20135時間34分他館
医学/腰痛で画像検査をしても8割以上は原因不明。なかなか治らない腰痛を改善する最新治療法と痛みを悪化させない日常生活術を解説。
493-81「すぐ疲れる」が治る本杉岡 充爾 著20203時間29分他館
医学/自己流の疲労回復法をやめれば、疲れ知らずのカラダが手に入る!カラダを守る「副腎」を消耗させない習慣を、最新エビデンスに基づいて紹介。
493.9-1シーラという子
虐待されたある少女の物語
トリイ・L・ヘイデン 著
入江 真佐子 訳
19964時間53分他館
 医学・ノンフィクション/その子は、垢で黒ずんだ顔に敵意むきだしの目をした、六歳にしてはずいぶんちっぽけな子供で、ひどい臭いがした―名前はシーラ。
493.9-2タイガーと呼ばれた子
愛に飢えたある少女の物語
トリイ・L・ヘイデン 著
入江 真佐子 訳
199613時間21分他館
医学・ノンフィクション/「トリイはあたしを捨てたんだ!」 セラピストとなった著者が7年後に巡り会えたシーラは、かつての信頼関係を憶えていないという。「シーラという子」の続編。
493.9-3幽霊のような子
恐怖をかかえた少女の物語
トリイ・L・ヘイデン 著
入江 真佐子 訳
199812時間44分他館
医学・ノンフィクション/いつも体を折って深くかがめ、幽霊みたいな少女ジェイディがまっすぐに立った!原因を探ると、陰惨な性的虐待を繰り返すカルト集団の存在があった。
493.9-4ワンポイント・サイエンス 3
母親はなぜ左胸で子供を抱くのかほか
L・ソールク 著
日経サイエンス編集部 編
19843時間10分他館
 サイエンス/母親はなぜ左胸で子供を抱くのか,地球が寒かった日々,マリファナと不思議な幻覚の世界,人間の好みがネコを変えた 収録。
494-1ワンポイント・サイエンス 2
ガンはどうしたら予防できるかほか
J・ケーンズ 著
日経サイエンス編集部 編
19843時間21分他館
 サイエンス/ガンはどうしたら予防できるか,太陽系とはどんな宇宙か,胃はなぜ自分を消化しないのか,目撃者の証言は信頼できるか 収録。
494-2がん最前線高野 利也 著19977時間14分他館
 医学・癌/「がん」の発生から、その症状、新しい治療や看護の流れまで、がん全体の基本的な知識と現状を紹介し、どう対処したらよいかを示唆。「がん」の全てに迫る。
494-3癌とたわむれてアナトール・ブロイヤード 著
宮下 嶺夫 訳
19955時間53分他館
 医学・癌/他の多くの人々も自らの最後の日々と、その肉体と精神の変容を記録した。が、彼ほど生き生きと率直にかつ深遠にそれをなした人物は稀だ。
494-4いちばん納得できるガンとのつき合い方山崎 章郎ほか 著19985時間他館
 医学・癌/ 東洋医学を取り入れたガン専門医と、生の意味を考えるホスピス医が語るガンと共に豊かに生きるためのガイド。
494-5食べてガンを治す
発ガン・転移をおさえる奇跡の自然療法
石原 結實 著19976時間17分他館
 医学・癌/血がきれいになる。ガン細胞が消えていく!ニンジンジュース・魚・豆・玄米…。名医の研究と豊富な実例で明かす、食べ物・食べ方の驚くべき効果。
494-6がんで死なないために読む本森本 兼曩 監修19974時間38分他館
 医学・癌/遺伝するのは「がん」ではなく、がんになりやすい「体質」。がんになりやすいライフスタイル、ストレス対策の方法などを解説する。
494-7新・痔は切らずに治る平田 雅彦 著19965時間9分他館
 医学・痔/痛い、苦しい、そして誰にもいえないつらい痔。一人で悩みつづけている人のために、切らずに治すとっておきの対策を満載。必要な知識を情報をもとに解説。
494-8進め!おもらし世直し隊
だいじょうぶ、失禁。
西村 かおる 著19956時間37分他館
 医学・排尿/10年以上も1日中漏れっぱなし。手術で尿意がなくなった。最後まで人手を借りずにしたい等、排泄の悩み。イギリス仕込みの失禁ケア・ナースたちが大活躍。
494-9がん治療総決算近藤 誠 著20046時間32分他館
 医学・癌/「がんの手術はほとんど役に立たず、抗がん剤治療に意味のあるがんは全体の一割」という持論を基に、最新治療の実態を詳細解説。
494-10がん 生きたい患者と救いたい医者鎌田 実ほか 著20074時間56分自館
 医学・癌/鎌田実と中川恵一が、現場から見える「がん」と日本人の切実な姿を描きつつ、生きたい患者の想い、がん難民の解決策、病院の課題などを問う。
494-11ガン医療のスキマ30の可能性
大病院はなぜか教えてくれない
伊丹 仁朗 著20057時間38分自館
 医学・癌/ガン専門医から「これ以上治療法なし」とされた進行ガンの人々に、元気で長生きしてもらう方法はないか?現役医師が、まだまだある治療法30を提案。
494-12最新「がん」の医学百科
告知されたその日から役立つ病院選び~手術~退院後の生活法
向山 雄人 監修
主婦と生活社 編
200519時間4分自館
 医学・癌/「がん」という病気をどう受け止めるか。告知の意義から、納得のいく病院選びや最新の治療法、家族の役割、退院後のQOLまで、がん患者と家族が知りたいことを解説。
494-13親ががんだとわかったら
家族目線のがん治療体験記
はにわ きみこ 著20105時間18分自館
 医学・癌/72歳の父にがん発覚!娘は何をすればいいの?健康ライターの娘が描く、明るく読めて役に立つ治療体験記。病院選び、治療法の検討などのノウハウが満載。
494-14がん患者の心を救う
精神腫瘍医の現場から
大西 秀樹 著20085時間27分自館
 医学・癌/多くのがん患者が心の悩みを有し、その必要性が叫ばれながら、日本にはまだ数10名しかいないがん患者の心を専門に治療する精神腫瘍医。患者と家族の記録。
494-15なぜグリーン車にはハゲが多いのか佐藤 明男 著20094時間7分自館
 医学/ 知能が高い、パイオニア精神旺盛、スポーツマン、芸術的な才能がある、SEXが強い…。薄毛の人たちは、卓越した潜在能力を持っている。
494-16がん放置療法のすすめ
患者150人の証言
近藤 誠 著20126時間55分自館
 医学・癌/癌を見つけても、慌てて治療を始めてはいけない。放置しても癌が転移せず、大きくならない人がいるから。放置している患者達の証言を交えながら、癌放置療法を紹介。
494-17がん治療中の女性のためのLIFE&Beautyさとう 桜子 著20173時間42分他館
医学・がん/がんの体験をもとに、自身が行ったスキンケアやメイクの工夫、日常を快適にするアイテムなどを紹介。がんと診断されたときの心がまえなども語る。
494-18二人に一人がガンになる
知っておきたい正しい知識と最新治療
村上 和巳 著
中山 祐次郎 ほか 監修
20195時間11分他館
医学/医療ジャーナリストによる俯瞰した目と専門医の監修により、ガンとその治療について知っておくべき知識をやさしくわかりやすく解説。
494.7-1末梢神経損傷診療マニュアル内西 兼一郎 編著19919時間22分他館
 医学・神経/本書は、末梢神経損傷に携わるすべての医師によく理解できるように難解な専門用語をさけ、平易な記述につとめている。
494.7-2腰・膝・外反母趾慢性痛は足元から治す
長年の痛みは足の退化が原因だった
笠原 巖 著19946時間55分他館
 医学・治療法/腰痛、膝・すねの痛み、外反母趾、疲労骨折、肩こりなど治らないとあきらめていた10年越しの痛みが1ヵ月で消える。
494.7-3リハビリテーション医学土肥 信之 著19918時間23分他館
 医学・リハビリテーション/リハビリテーションについての概略と、障害の評価(診断)法・治療法、各疾患ごとのリハビリテーションについての具体的内容や、運動学について記述。
495-1おんなのからだと健康の本佐々木 静子 著19985時間11分他館
 医学・婦人科/「子宮と地球に優しい病院」をモットーに活動している著者がまとめた女性とからだの本。女性特有の病気から、がん、更年期障害までをやさしく解説。
495-2更年期障害は漢方でなおせる吉田 茂子 著19957時間57分他館
 医学・更年期/更年期に訪れるさまざまな症状についての解説と漢方治療の効果について説明。さらに、更年期障害をもっと理解するために、女性の体のしくみについても解説。
495-3更年期野末 悦子 著19973時間56分他館
 医学・更年期/ひと昔前は、女を卒業する時期として暗く否定的にとらえられていた更年期。これを前向きに乗り越え、心と体のバランスを維持する為に、正しい知識を紹介。
495-4命も乳房も守りたい横井 あい 著19975時間11分他館
 医学・手記/かけがえのない命と乳房を守るために。乳房温存療法を自ら選んだ女性達と、彼女達を全力で治療し、支え続ける高知医大・小川医師チームのがんとの闘いの記録。
495-5オニババ化する女たち
女性の身体性を取り戻す
三砂 ちづる 著20047時間13分他館
 医学・婦人科/行き場を失ったエネルギーが男も女も不幸にする?女性のからだについて、思春期、月経、性、出産という、もっとも本質的なことについて再考する。
495-6猫と産婦人科と院長と畑山 博 著
岡田 千夏 絵
20102時間36分自館
 医学・婦人科/大好きな猫ちゃん、お産の不思議、家族の関係、いまどきの男と女…。京都の産婦人科院長が日々の出来事をユーモラスに綴る。かわいい猫のイラスト等も満載。
495-7赤ちゃんの科学
ヒトはどのように生まれてくるのか
マーク・スローン 著
早川 直子 訳
201018時間31分自館
 医学・婦人科/出産と新生児のフシギについて、自身の体験もまじえつつ、医学、歴史、生物学、社会学などの側面から描く。
495-8自分で自宅でカラダを整える方法猪越 英明著20203時間18分他館
医学/年齢を重ねるにつれて生じる「なんとなく不調」という悩み。婦人科系の漢方相談を行なう著者が、簡単に実践できる「スローエイジング」の手当てを紹介。
496-1失明トーマス・J.キャロル 著
樋口 正純 訳
松本 征二 監修
19978時間6分他館
 眼科学/視覚障害福祉に携わる関係者のための実務手引書。著者のキャロル神父は、米国セントポールリハビリテーションセンター(現キャロルセンター)創始者。
496-2よくわかる耳鳴り・難聴・めまい
(名医の図解-Home Doctor-)
石井 正則 著20068時間28分自館
 耳鼻咽喉科学/耳鳴り・難聴・めまいに苦しんでいる人が、どのような時にどの医療機関を受診すればよいか、受診の際はどのようなことに気をつければよいか等。
496-2脳梗塞の予防・治療と生活のしかた
(名医の図解-Home Doctor-)
内山 真一郎 著20078時間56分自館
 医学・脳梗塞/脳梗塞の予防、治療、再発防止の3つを柱とし、自分でできる食事や日常生活の改善ポイント、医師と相談して欲しい治療のことなどを、図を交えて説明する。
496-3視力がよくなる!目の体操西田 皓一 監修20053時間13分自館
 眼科学/近眼、老眼から白内障、ドライアイにまで効く目の体操、教育と医療の現場に浸透している目の体操を紹介。視力が上がった体験者の手記なども掲載する。
496-4難聴・耳鳴り・めまいの治し方小川 郁 監修20184時間45分他館
医学/難聴・耳鳴り・めまいはなぜ起こる?耳の病気か、それとも脳の異常か?不快な症状の原因から治療法までを徹底解説。難聴を改善する聞こえのトレーニングも紹介。
497-1噛めば噛むほど13の奇蹟斎藤 滋 著19974時間33分他館
 歯科学/歯こそ命の根幹。事前に病気を回避する驚くべき機能を秘めているという科学的事実が、最近次々と明らかになっている。よく噛むことの効能と、具体的方法を説く。
497-2新しい歯周病の治し方
生命力アップの生態学的治療法
丸橋 賢 著19948時間19分他館
 歯科学/末期的歯周病に勝つことができた患者たちの例をあげ、歯周病を予防できる全身的な生命活動について説く。食事や生活パターンなど具体的に解説。
497-3退化する若者たち
歯が予言する日本人の崩壊
丸橋 賢 著20067時間11分自館
 歯科学/地べたにしゃがむ男、痩せた小顔の女、それは退化だった!?歯科医の著者は、彼らの顎、歯列の異変に注目。崩れゆく日本人への緊急提言。
497-4自分で治せる!顎関節症木野 孔司 監修20144時間11分他館
497-5アンチエイジングは“口の中”から!
口腔内環境改善法 米国アンチエイジング医学会では常識
森永 宏喜 著
松山 淳 監修
20197時間11分他館
医学/口の中の状態は、認知症やうつ病の発症と密接な関係がある。歯周病や脳の老化の原因、オーラルフレイル等を解説し、口腔内をケアする方法を紹介。
 歯科学/顎関節症の最大の原因は、TCHと名づけられた上下の歯の接触グセ。TCHの見つけ方や、TCHコントロール法、リハビリトレーニングなど、セルフケアを解説する。
498-1コレステロールを下げる健康教育
新しいプログラムの手引き
上島 弘嗣ほか 編著19948時間38分他館
 医学・健康法/ わが国の健康診断の普及率は世界的に見ても高いが、実際成人病の健康教育のための現場で使える参考書は少ない。薬物を用いない健康教育のノウハウ本。
498-2何をどう食べたら体が回復するか
元気がよみがえる秘密の食事法
榊 寿子 著19964時間22分他館
 医学・食事/著者が提唱する「自然食」とは「旬のものを」「お腹が空いてから」「手間暇かけず生で」食べる料理。無理なく健康的な身体をつくり、「自然食」料理の実践法を紹介。
498-3江戸の町医者小野 眞孝 著19976時間34分他館
 医学/評判の名医から流行医者、はては呆れたやぶ医者まで―膨大な川柳を読み解きながら活写する、江戸の医療事情。
498-4万病に効く水平足踏み
心臓病、高血圧、糖尿病、ぜんそく、腰痛にまで
効果抜群の1日わずか3~4分の若返り運動!
太ももと床を水平に高く上げる足踏みで多くの病気がよくなる
加藤 治秀 著20004時間45分他館
 医学・健康法/太ももを水平に上げる「水平足踏み運動」の行い方と、若返りや病気の改善などその効用を紹介。心臓病や腰痛、ひざ痛など症状別のコメントや体験談を収録。
498-5外食、テイクアウトのカロリーガイドブック
たんぱく質、脂質、糖質、塩分、
外食・テイクアウト・コンビニ編
女子栄養大学出版部 編19947時間46分他館
 医学・食品/現在では外食などが増えており、便利な反面、栄養面での問題が心配されている。外食の人気メニュー、テイクアウトの売れ筋食品を集め、その栄養データを掲載
498-6いまどきの生老病死永井 明 著19957時間55分他館
 医学・生死/死をいかにうまく受け入れるか。恰好悪くても泣いてもかまわない。その時誰かがその泣き声を聞いていてさえくれれば、人は不安ながらもあの世に旅立てる…。
498-7カルテの向こうに徳永 進 著19946時間45分他館
 医学・エッセイ/患者さんたち皆がそれぞれの方法で健闘している。そのすがすがしさに感動する。悲しいこと嬉しいこと、そのどっちでもないこと、腹がたつこと、危ないこと…。
498-10患者はこうして殺される浅山 健 著19986時間44分他館
 医学/麻酔科医として三十年以上にわたり第一線で仕事をしてきた著者が、自ら起こした麻酔事故の医療裁判で、真実を語れなかったのはいったいなぜか…。
498-11患者に言えないホントの話柴田 二郎 著19936時間19分他館
 医学・エッセイ/医者にしか言えないホンネがある。患者には伝わらないホントがある。医師に人格試験は必要ないのか?「医の倫理」を問うたけど「医者の倫理」はどうなのか?
498-12東洋医学の名医63人旭丘 光志 著199314時間19分他館
 東洋医学/東洋医学は日本漢方、中国・西洋医学結合療法、鍼灸、その他の特別療法(第三の医学)に分かれるが、各分野別の名医とそのかかり方を懇切に紹介。
498-13僕が医者として出来ること山崎 章郎 著19954時間44分他館
 医学/病院の主役は患者さんであり、医者ではない。様々な死のプロセスを見ることで人生そのものを感じとってきた著者が、「これからの医者のあり方」を提言する。
498-14看護婦だからできること宮子 あずさ 著19927時間12分他館
 医学・エッセイ/3Kといわれる看護婦だけれど、他に替えがたい魅力がいっぱい。看護婦の仕事に興味があるけど大変そうだからと迷っているあなたにおくる。
498-15鍼灸師・柔整師のための治療院経営Q&A 1目黒 章布 著199316時間17分他館
 医学・病院管理/治療院経営の原点,経営管理,医事,広告とPR,経理・税務,就業条件管理,治療院の経営診断 他収録。
498-15鍼灸師・柔整師のための治療院経営Q&A 2目黒 章布 著199312時間52分他館
 医学・病院管理/地域密着型の経営,マッサージにウエイト,六十五歳すぎて開業,自宅を改造、パソコンで情報活動,十坪にベッド四台のレイアウト 他収録。
498-16接骨院の正しいかかり方岩田 利彦 著19942時間50分他館
 医学/ところで、接骨院てどんなとこ,接骨院と病院はどうちがうのか,そこが知りたい!接骨院,近代接骨院はこうして治す,正しい医療の選択が求められるとき 収録。
498-17大学病院無用論
これでは死んでも死にきれない
塩野谷 恵彦 著19946時間12分他館
 医学/患者は殺されても文句が言えない、暴論か、良識か。国際的名医があばく伏魔殿の実態。
498-18産む/産まないを悩むとき
母体保護法時代のいのち・からだ
丸本 百合子ほか 著19972時間55分他館
 医学/優生保護法から優生に基づく条文が削除され、母体保護法に改正されるまでの経過を追う。産む産まないに関する女性の自己決定権について問題提起。
498-19爽快!足指刺激健康法寒河江 徹 著19944時間21分他館
 医学・健康法/足の裏や足指は、体調の変化や異常を知るための貴重な目安となる。足指と足の裏のツボを刺激することによって様々な症例も一発解消。
498-20新・養生訓
現代人のための健康の知恵75
斎藤 茂太 著19915時間5分他館
 医学・健康法/現代の名医にして人生の達人であるモタさんが、『養生訓』を易しく、ユーモアたっぷりに解説。心身ともに健康に生きる知恵を伝授する。
498-21驚異の木炭パワー大槻 彰 著19964時間8分他館
 医学・健康法/昔から身近にありながら、あまり注目されていなかった木炭の効果と実践法を解説。睡眠、風呂、脱臭、水の浄化など、快適な生活、健康のための利用法を紹介。
498-22オナラは老化の警報機
日々これ快調・中国秘伝健康法
荘 淑き 著19975時間55分他館
 医学・健康法/日頃,軽視されがちなオナラの話題。だが,オナラは体の変調をつかむバロメーターで,腸内に溜めていると万病の因になる。老化を予防する“オナラ対策”を伝授。
498-23月の癒しヨハンナ・パウンガーほか 著19976時間10分他館
 医学・健康法/「月のリズム」があなたをきれいにする。チロル地方に数百年も昔から伝わる、心と身体を美しく導くための「月のリズム」健康法。特製「月の星座カレンダー」付き。
498-24原始人健康学
家畜化した日本人への提言
藤田 紘一郎 著19975時間54分他館
 医学・健康法/現代人よ、野生を取り戻そう。O-157や花粉症にへこたれない、本当の健康とは?病原微生物含む、全ての生物と共生し、たくましく生きる力を手に入れるために!
498-25こころが軽くなる気分転換のコツ大野 裕 著19974時間5分他館
 医学・うつ/誰にだってうまくいかない時がある。最近なんとなく、ちょっと「プチうつ」…、そんなときに心の元気を取り戻すヒントを提示する。
498-26心のストレスがとれる本
脳生理学はここまで解明した
高田 明和 著19966時間11分他館
 医学・精神衛生/社会は刻々と進歩し、世の中が目まぐるしく移り変る現代、ストレスがたまってなかなか回復しないことがある。心のストレスはなぜ起きるのか詳しく説明する。
498-27死体は生きている上野 正彦 著19965時間25分他館
 医学・ノンフィクション/変死者をじっくりと検死していくと、ものいわぬ死体が、「病死ではない。殺されたのだ」などと真実を語りだす。喋るはずのない死体が語る真実とは…。
498-28食事でカルシウムをとる女子栄養大学出版部 編19918時間28分他館
 医学・食品/カルシウムを多く含む食品33,カルシウムをしっかりとるバランスのよい献立プラン,カルシウムたっぷり一品料理集,カルシウムやさしい食事学 等収録。
498-29赤ワインとチーズが老化を止める
聖なる七つの習慣
佐藤 富雄 著19984時間29分他館
 医学・食品/赤ワインとチーズの組み合わせが持つ、絶妙の栄養バランスを解説。「健康長寿」をめざす生活習慣のポイントと、赤ワイン・チーズの取り入れ方を伝授する。
498-30食品80キロカロリーガイドブック
見て覚える食品の栄養価
香川 綾 著19995時間21分他館
 医学・食品/食品80キロカロリーを1点と数えて1日の栄養をバランスよく摂る四群点数法のガイド。
498-31ハイテク食品は危ない
蝕まれる日本の食卓
天笠 啓祐 著19953時間35分他館
医学・食品/クローン牛、遺伝子組み換えトマト、バイオ魚…増え続ける聞きなれない食べ物の安全性は?これらハイテク食品の作られ方、見分け方は?将来の食はどうなる?
498-32脂肪酸と健康・生活・環境
DHAからローヤルゼリーまで
彼谷 邦光 著19974時間33分他館
予防医学/脂肪酸は、健康や病気をはじめ、美容、老化、環境問題といった、人々のもっとも関心の高い事象と密接に関連している。脂肪酸とそれらの問題を解説。
498-33コンビニ・イーターのためのサプリメント攻略読本石田 陽子 編19977時間49分他館
 医学・食品/からだをもっと大事にしよう。足りない栄養はサプリメントで補充すればいい。ビタミン・ミネラルに関する素朴な疑問の答えも満載。
498-34証言・日本人の過ち
ハンセン病を生きて
藤田 真一 著199610時間他館
 医学・感染症/’96年4月、らい予防法は廃止された。しかし、患者の多くは未だに差別や無理解にさらされている。1世紀にわたる偏見と迫害の実態を、実名で証言。
498-35ウイルス感染爆発NHK「エボラ感染爆発」
取材班 著
19976時間51分他館
 医学・感染症/予防不能、治療法なし。1995年、ザイールの地方都市を襲った殺人病原体は、首都キンシャサから世界へ広がろうとしていた。世界の専門家の闘いの記録。
498-36ハンセン病医療ひとすじ犀川 一夫 著19965時間13分他館
 医学・感染症/「らい予防法」が廃止となった蔭には、隔離され苦悩の生涯を送った先人達の犠牲と多くの医療者の存在を忘れてはならない。在宅治療への道を綴った記録。
498-37母と子への手紙
乳幼児から思春期までの健康診断
松田 道雄 著199410時間57分他館
 医学・子育て/子どものおねしょが治らない、歯ぎしり、薬の副作用…。小児科開業医60年の著者が、多くの人たちの共通の悩みに、最新の医学情報をもって答える1冊。
498-38現代人と疲労小木 和孝 著199411時間30分他館
 医学・疲労/現代生活における様々な疲労をとりあげ、疲労とは何か、どうして過労になるのか、疲労との正しいつきあい方について、明快に説いていく。
498-39自然治癒力
身体のゆがみを治そう
渡辺 新一郎 著19974時間2分自館
 医学・健康法/あらゆる病気は身体のゆがみが原因。自然治癒力を高めるために、一人でできる身体のゆがみの発見法とそのなおし方、痛みをとる整体法や救急法を紹介。
498-40免疫力を高める料理読本
食べて防ぐ!体に効く!
ベターホーム協会 編集20022時間53分自館
 医学・食品/意外なことに身近な食品が、免疫活性や抗がんなど健康を保つ働きを持っている。免疫の基礎知識や、免疫力を高める料理の作り方を紹介。
498-41アフガニスタンに住む彼女からあなたへ
望まれる国際協力の形
山本 敏晴 著20047時間12分他館
 医療・国際協力/数年前、イランのアフガン難民キャンプで出会った少女が、故国の病院で働いていた。彼女と奇跡の再会をはたした医師が、国際協力の真の意味を問いかける。
498-42SARSは何を警告しているのか竹田 美文ほか 著20031時間47分他館
 医学・感染症/アジア各国で猛威をふるい、世界を震撼させたSARS(重症急性呼吸器症候群)。なぜ、このように世界中に急速に広まったのか。なぜ新しい感染症が出てきたのか。
498-43こころの自然治癒力
自分を回復させる力の高め方
大野 裕 著20045時間28分他館
 医学・治癒/私たちのこころには、傷ついても自ら回復させる「自然治癒力」が備わっている。つらい気持ちのときでも、自分を信じ、元気を取り戻す「コツ」を身につけよう。
498-44中高年を健康に生きる
中高年の病気と若返り
順天堂大学医学部 編20053時間11分自館
 医学・健康法/男性の更年期とホルモン補充療法、正しいウォーキングのしかた、若返るために大事なことなど、第一線の医師たちが、中高年の健康をやさしく説明!
498-45人生、寝たもの勝ちポール・マーティン 著
奥原 由希子 訳
200414時間54分他館
 医学・睡眠/寝る間を惜しむことで失っているものは、記憶力、冷静さ、コミュニケーション能力、若さ…。眠りの効能をあらゆる角度から検証。「よい眠りを得るための22か条」つき。
498-46あした何を食べますか?
検証・満腹ニッポン
朝日新聞「食」取材班 著200310時間24分自館
 医学・食事/価格から安全性の心配まで、さまざまな問題を抱える現代の食生活。ニッポンの「食」はどうなっているのだろうか?飽食社会の表から裏までを探る。
498-47自分の体は自分で治せる
野生の還元力生物ミネラルが体を元に戻す
中山 栄基 著20029時間7分他館
 医学・治療法/現代病や地球環境汚染の主たる原因は、合成化学物質にある。著者がたどり着いた「毒消し」、「生物ミネラル」の効果について述べる。
498-48国境を越えた医師トレーシー・キダー 著
竹迫 仁子 訳
200416時間56分自館
 医学・ドキュメント/貧困と劣悪な医療環境に悩む中米ハイチに診療所を開設した医師ポール・ファーマー。人類の前に立ちふさがる感染症に対する戦いは…。
498-50人は“口ぐせ”から老化する
“老化時計”を止める成長ホルモン・サイトカイン10を満たす習慣
佐藤 富雄 著20083時間59分他館
 医学・健康法/老けないヒトの「口ぐせ」の秘密、間違いだらけのアンチエイジングの「常識」、“老化時計”を止める「サイトカイン10」が満ちる生き方など、「老けない生き方」を紹介。
498-51よりよい食生活に向けて 1農林水産省 著39分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 2農林水産省 著41分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 3農林水産省 著46分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 4農林水産省 著31分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 5農林水産省 著46分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 6農林水産省 著32分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 7農林水産省 著28分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 8農林水産省 著35分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 9農林水産省 著39分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-51よりよい食生活に向けて 10農林水産省 著36分他館
 食品・食生活/視覚障害者へ「食事バランスガイド」を活用した日本型食生活の実践など、健全な食生活を普及するためのガイド(全10巻)
498-52日本の「食」は安すぎる
「無添加」で「日持ちする弁当」はあり得ない
山本 謙治 著20086時間23分他館
 医学・食品/日本の「食」を巡る状況が年々着実に悪くなっている。実は、消費者の側に大きな問題があるのではないか。本来あるべき「食」のあり方とはなにかを問う。
498-53東方栄養新書
体質別の食生活実践マニュアル
梁 晨千鶴 著200535時間27分他館
 東洋医学/あなたの体質に合う食材と合わない食材、食材の良い組み合わせと悪い組み合わせ、食材の正しい摂り方と調理法…。簡単に作れるレシピ付き。
498-54ダイエット、糖尿病に、サラシノール茶が効く!山原 条二 著20015時間55分他館
 予防医学/インド原産のお茶、サラシノール。体重を減らし、血糖値を下げる効果が高いと言われ、糖尿病患者にも注目されている。その効能、効果、体験談などを収録。
498-55免疫力を上げる「食」の本
(元気がでる「食」の本アンチエイジングの食事術 1)
オレンジページ 著20055時間11分自館
 予防医学/私達の体は年齢とともに変わり、免疫力も自然に変化する。「食」は加齢とうまくつきあうための、よきサポーター。免疫パワーをキープするレシピ、基礎知識を伝授。
498-55代謝力を上げる「食」の本
(元気がでる「食」の本アンチエイジングの食事術 3)
オレンジページ 著20064時間38分自館
 予防医学/代謝力を高いレベルでキープするには、運動とともに、食生活からのサポートが欠かせない。代謝力に関する食の知恵、ワンポイントアドバイスなどを伝授する。
498-56ほどほど養生訓
がん・脳卒中・心臓病・糖尿病は自分で防げる
岡田 正彦 著20075時間29分自館
医学・健康法/論より証拠!健康・長寿法のウソ・ホントを徹底検証。病気を予防し、「元気で長生きするための秘訣」を、最新の科学的に正当な根拠に基づいてまとめた一冊。
498-57インフルエンザは征圧できるのか青野 由利 著20099時間20分自館
 医学・感染症/科学者たちはパンデミックにどう立ち向かってきたのか。今後、私たちは、さらなる「新型」とも対峙することになるのか。「ウイルスvs人類」の闘いを追う。
498-58眠りの悩み相談室粂 和彦 著20077時間4分自館
 医学・睡眠/日本人の5人に1人が悩みをもつと言われる眠りの基礎知識を分かりやすく解説。イエス・ノー・チャートで自分の悩みの正体を知り、よりよい対処法を学ぶ。
498-59おさかな栄養学鈴木 たね子 著
大野 智子 著
20044時間40分自館
 医学・食品/せっかくのおさかなの栄養、ムダにしていませんか? 魚類からエビ・カニ・タコ・イカ・貝類までを含む「さかな」の栄養成分についてやさしく解説。
498-60心のストレスが消える処方箋
脳も体も若返る!
有田 秀穂 監修20113時間48分自館
 医学・精神衛生/毎日、元気に楽しく過ごせている?心のストレスや悩みは、あなた自身の弱さが原因ではない。この本では、セロトニンを増やすために、10か条にまとめた。
498-61病気が逃げだす知恵袋
日本の伝統的な健康術に学ぶ
桜木 光ほか 著20054時間11分自館
 医学・健康法/日本に昔から伝わる健康に長生きする知恵を探る。84歳まで生きた江戸時代の医者、貝原益軒の著作「養生訓」をひもときながら、健やかに生きる知恵をまとめる。
498-62食卓の品格香川 芳子 著20125時間19分自館
 医学・健康法 /うつ病、メタボ、生活習慣病、子どもの学力低下…。すべては「食べ方」に原因があった!実生活で役立つ栄養学の成果を紹介する。
498-63脳がめざめる呼吸術金森 秀晃 著20094時間2分自館
 医学・健康法/無意識にしている呼吸だが、訓練次第で、深い呼吸ができ、限界を超えて潜在能力をフルに発揮できるようになる。「逆腹式呼吸」を紹介する。
498-64日本の医療この人を見よ海堂 尊 著20127時間18分自館
 医学/闘う救命救急医、医療を守る弁護士、代理出産の第一人者…。作家・海堂尊が、日本の医療を動かす人たちをゲストに招いたトーク番組「海堂ラボ」を紙上再現。
498-65健康は「時間」で決まる
120%の潜在能力を引き出す50の法則
根来 秀行 著20133時間59分自館
 医学・健康法/体内時計をコントロールする「時計遺伝子」を活用すれば、誰もが最高のパフォーマンス=120%の潜在能力を引き出す事が可能。究極のタイムマネジメント術。
498-66医療現場における法的対応の実務森山 満 著20129時間40分他館
 医療・危機管理/医療現場で直面する諸問題を、医療事故、患者の自己決定権、日常診療、クレームの4つの視点で類型化。医療側の負うべき義務を明らかする。
498-67なるだけ医者に頼らず生きるために
私が実践している100の習慣
五木 寛之 著20135時間9分自館
 医学・健康法/自分だけの呼吸法を自分で工夫する、歯磨きも歩くのもエンジョイする、民間療法の深い知恵を生かす…。作家・五木寛之が実践している「イージー養生法」を紹介。
498-68なぜベトナム人は痩せているのか
炭水化物が好きな人のための分食ダイエット
森 由香子 著20134時間37分自館
 医学・ダイエット/肥満率が圧倒的に低いベトナムでは毎食米を食べるが、一食の量は少ない。その分食べる回数を増やして体を燃やす。「分食ダイエット」を提案する。
498-6963歳で健康な人は、なぜ100歳まで元気なのか
人生に4回ある「新厄年」のサイエンス
板倉 弘重 著20146時間11分自館
 予防医学/4つの「新厄年」に、人生と寿命が決まる!現代日本人の男女にある4つの「本当に危ない年齢」=「新厄年」について解説し、「厄除け習慣」を具体的に紹介する。
498-70養生こよみ若林 理砂 著20143時間54分自館
 医学/季節に合わせた暮らし方で、みるみる体が楽になる!体質と季節に合わせた「養生」をわかりやすく紹介。
498-71病気がイヤがる暮し方
江戸式健康心得
丁 宗鉄 著20155時間10分自館
 予防医学/現代人が忘れてしまった江戸時代の健康観「摂養」について解説。さらに、「摂養」を現代に生かす方法、自分でできる民間療法と漢方療法を紹介する。
498-72日本の医療格差は9倍
医師不足の真実
上 昌広 著20158時間2分自館
 医学/なぜ関東に医者は少ないのか?素朴な疑問から、現代社会の「格差」を見出した東京大学医科学研究所特任教授が、日本医療と教育へ提言する。
498-73薬を使わない薬剤師の「やめる」健康法宇多川 久美子 著20156時間49分自館
 医学/何かを「やめる」という引き算の発想で、自分自身に本来備わった自然治癒力を高める健康法を伝える。
498-74効かない健康食品 危ない自然・天然松永 和紀 著20179時間38分自館
 医学・食品/水素水、オーガニック、ジュースクレンズ…。ニセ情報が跋扈している「食」の世界を、科学ジャーナリストが科学的根拠をもとに正しく読み解く。
498-75ゴキブリ退治に殺虫剤は使うな!大久保 柾幸 著20173時間44分自館
 衛生学/ゴキブリ対策のプロが、飲食店をはじめ病院や老人ホームなどの厨房で実施し、駆除効果99.9%を達成しているゴキブリ対策の正しい方法を公開する。
498-76心がスーッと軽くなる本
いやな気持ちを手放す8つのステップ
カナン 著20134時間27分自館
医学/いやな気持ちを手放すことが習慣になれば、習慣は生き方になる。思考が自由になって、明確な言葉がでるようになる。ヨガに基づいた心と身体の整え方を紹介。
498-77 睡眠負債
“ちょっと寝不足”が命を縮める
NHKスペシャル取材班 著20184時間3分自館
医学/毎日1、2時間というわずかな睡眠不足が、借金のように積み重なる「睡眠負債」。この現代社会の新たな脅威に、予防・対策を示す。
498-78私はどこで死んだらいいの?
在宅か施設か、それとも病院か。 賢い臨終の選び方
志賀 貢 著20186時間自館
医学/最後の旅立ちに迷い続けながら、天に召されていく患者達。50年の臨床経験でのエピソードを紹介しながら幸せな臨終を迎えるために知っておくべきことを伝える。
498-79死ぬまで歩くには1日1分股関節を鍛えなさい南 雅子 著20192時間59分他館
医学/転倒、骨折、関節痛は、股関節で9割防げる! 1日1分でできる股関節ストレッチと股関節を痛めず長時間歩けるウォーキングを写真と共に解説。
498-80ゆる薬膳。365日
1日1つで今より良くなる
池田 陽子 著202010時間4分他館
医学・料理/どんなに忙しくて、ずぼらな人でも試せる「ゆる薬膳」を紹介。季節ごとの身体の不調に効果的な薬膳にまつわる話や、旬の食材を使った薬膳レシピ等を365日分掲載。
498-81子どもの人生は「腸」で決まる
3歳までにやっておきたい最強の免疫力の育て方
ジャック・ギルバート ほか 著
鍛原 多惠子 訳
201913時間2分自館
医学/アレルギーや病気を防ぐために子どもにやってあげられることは何か?最新科学をもとに100の質問に答える。
498-82健康の教科書
人生100年時代を生き抜く人へ
中路 重之 監修
ベネッセコーポレーション 編著
20204時間57分他館
医学/人生100年時代を生きる人のための…「健康の教科書」。ヘルスリテラシー(健康知識を得て活用する力)を高めることで、健康力を身につけよう。
498-83名医が実践する「疲れない」健康法
50歳からの疲労は自律神経が原因だった
小林 弘幸 著20204時間39分他館
医学/自律神経を制すものが健康を制す!自律神経と人生を上手にコントロールする方法を解説。「疲れ知らず」「病気知らず」の思考力が養える。
499-1くすり歳時記槙 佐知子 著20004時間54分他館
 薬学/昔の人々が長い歳月をかけて貯えてきた、身近な植物・動物のもつ薬効の知識を、豊富な古典から学ぶ。
499-2子どもの薬がわかる本岡野 裕二ほか 著19949時間10分他館
 薬学/解熱剤、咳止めの薬、抗生物質、アレルギーの薬など病院で出される薬の効き方、飲ませ方、副作用がすべてわかります。家庭に一冊「子どもの薬」の決定版。
499-3危ない薬効かない薬木村 繁 著19977時間3分他館
 薬学/具体的事例をあげながら警告する現代日本の薬事情。使っては危ない薬、がんの薬、メーカーと病院の癒着、薬の飲み合わせの危険等の薬事情を解説。
499-4薬の飲み方安心百科
医者からもらった薬と市販薬の上手な飲み合わせ
島田 滋彦ほか 編199231時間27分自館
 薬学/薬局で買う薬(市販薬)の飲み方,医者からもらった薬と市販薬の飲み方,薬の上手な飲み方,市販薬の分類,市販薬さくいん,処方薬さくいん 他収録。
499-5いまさら聞けない生薬・漢方薬牧野 利明 著20156時間37分自館
医学/生薬学を履修していない医療従事者や、生薬に関心を持っている人に向けて、薬学研究者が生薬・漢方薬を多角的に解説。
499.8-1まちがいだらけの漢方薬選び
漢方式みたてによる正しい使い方
関口 善太ほか 著19937時間26分他館
 医学・漢方/単に漢方薬を紹介するだけでなく、東洋医学の考え方を学びながら、漢方的な漢方薬の選び方を学べる本。
499.8-2この病気にこの漢方
市販漢方薬の上手な利用の仕方
勝田 正泰 著19945時間59分他館
 医学・漢方/自分の体質にあった漢方薬選びができる自己診断の目安を全図解。薬局で手軽に手に入る市販漢方薬を処方。
499.8-3薬草歳時記鈴木 昶 著19957時間16分他館
 医学・薬草/俳句や川柳をおりまぜて、四季の草花を愛でながらも、クスリの専門家として、その薬効から採取時期、用い方や漢方処方をわかりやすく解説。
499.8-4漢方読みの漢方知らず
西洋医が見た中国の伝統薬
吉田 荘人 著20076時間26分自館
 医学・漢方/漢方発祥の地・中国の、3000年におよぶ医学史と現在の医療事情や、著者の経験した臨床例などからの教訓を通して、漢方のあり方を考える。


トップへ戻る

ここから閲覧補助メニューです。

文字サイズ:
背景:

ページの終了位置です。